ママ起業家やフリーランス女性が公式LINEを活用すべき理由!必要性5選
<PR>
「SNSはInstagramとXは使ってるけど公式LINEって必要なの?」
「公式LINEのアカウントはあるけど使えてないかも…」
インスタなどのSNSはDMもあるし、
それだけじゃダメなの…?
と感じるかもしれません。
公式LINEの必要性や活用の仕方が分からない…
そんな疑問を一緒に解消していきましょう!
実はフリーランスやスモールビジネスを
やっている方にとって、
公式LINEはとても心強い存在!!
味方にしていけると最高です。
目次
①「自分の“ファン”と直接つながる手段」になる
インスタなどのSNSでも
ファンと繋がることができるのでは?
と思いますよね。
確かに、それらも大事!
しかし…
InstagramやX(旧Twitter)は、
フォロワーがいてもアルゴリズムによって
投稿が届かないこともあります。
(しかも、突然の乗っ取りや垢バンでフォロワーを失うことも実際に珍しくありません)
公式LINEは
「登録者にダイレクトに通知が届く」から
確実に情報を届けたいときに強い…!!
例えば、
- 新作販売のお知らせ
- 数量限定の先行販売
- イベント出店の案内
などなど。
こういう情報を
タイムラグなしで届けたいときに最適!
しかもシステムを活用すれば
属性を絞ってメッセージを送ることも可能に。
アンケートに回答してくれた人限定、とか
動画を最後まで見てくれた方のみ、とか
絞れるとより濃いファンの方との繋がりができていきます!
SNSだと埋もれがちな情報も
直接届けられるので
反応率も違ってきますね。
② 信頼関係が築きやすい=リピーター化に強い
LINEは「一斉配信」だけでなく
「1対1トーク」もできるため、
お客さんが気軽に質問したり感想を送ったりしやすい
という特徴もあります。
お客様の声を拾いやすいとなると
サービス改善や次のアイデアの助けにもなり
発信者にとってメリットが大きいです!
また、会話が増えると
“あなたから買いたい”という心理が
育ちやすくなります。
自然と信頼関係が構築出来て
感想や意見を集められて
一石二鳥ですね。
個人起業家やフリーランスにとって
リピートしてもらえることって
かなり重要…!
なので大切にしていきたい考え方だと思います。
③“買うタイミング”を逃さない仕組みが作れる
お客さんの多くは「いいな」と思っても
その場で買わずにスルーしてしまうことが多いです。
でも、LINEで定期的に配信していれば
「あ、そういえば気になってたんだった!」
と思い出してもらえる。
- 買い忘れ防止
- タイミングの後押し
- 検討中の人へのリマインド
これが売上に直結します。
人によって買うタイミングは様々なので
接点を持ち続けて
忘れられず思い出してもらう!
ことがとっても大事なんですよね…!
お得感や限定感を出して
「いますぐ」買ってもらうのも
戦略のひとつですが
相手にとって良いタイミングで
思い出してもらうということも大切!
④「資産になるリスト」が手に入る
「江戸時代の商人は、屋敷が火事になると、
真っ先に顧客台帳を井戸に投げ込んでから外に逃げ出した。」
と言われるほど、
顧客リストはとっても大事なもの…!
企業で使うシステムの中でも重要なCRM。
CRMとは
Customer Relationship Managementの略で、
顧客との関係を管理・強化する
経営戦略や手法を指します。
SalesforceやHubSpotなど有名ですが
個人で使用するには高価ですし
オーバースペックなんですよね。
そこで顧客管理に便利なのが
公式LINEです。
LINEの登録者は
“自分のリスト”として蓄積されていくから、
地道に育てれば、
何度でもアプローチできる大事な資産になる!
というわけです。
長くビジネスを続けていこうと思うなら
1日でも早く!
公式LINEを育てていくべし!
というわけですね。
⑤販売導線・自動化にも使える
公式LINEの良いところは、
販売導線を自動化していけるところです。
個人でビジネスをする、
フリーランスは何しろやる事が多い…!
そもそも女性起業家は
かなり限られた時間で活動している方も少なくないはず…!
なので、
システムで出来ることを増やしていくことで
工数削減しながら
効率よく信頼を築いていくことが
とても重要です。
なので、プロラインフリーのような
公式LINE用のシステムを使用すると良いですね。
例えば以下のようなことが、
全部LINE内で完結できます。
- 販売ページへのリンク配信
- 自動応答でよくある質問に対応
- ステップ配信で商品の魅力を少しずつ伝える
- 無料プレゼント(例:ハンドメイドの作り方PDF)配布で登録者を増やす
一度システムを構築してしまえば
かなり楽になると思いませんか?
これで顧客との時間や商品作成などに
エネルギーを集中できたら
好循環ができていきますよね!
《注意点》
- 単なる告知ばかりだとブロックされやすくなる
- 登録者の属性に合った配信内容が重要
- 「この人のLINE、開きたくなる」と思ってもらえる工夫が必要
「でも、、
何をどうやって配信したらいいか分からない…」
と思う方も多いのではないでしょうか。
そこでとても親切なのが
プロラインフリーです。
実際にどんなステップで配信していけば良いのか
動画でかなり詳細まで解説してくれています。
なので、ステップ配信の知識がなくても
システムについて詳しくなくても安心です!
※ここまで無料で解説してくれているところは他にないと思います…!
「公式LINEのアカウントはあるけど
活用できていないな…」
という方にもプロラインフリーは
とてもおすすめです!
まとめ:公式LINEはフリーランスの強い味方!
公式LINEはInstagramやXとは違う、
別モノとして活用していくイメージが湧いたでしょうか?
フォロワーよりも濃い関係、
さらにシステムを活用して
信頼構築もしていける!
公式LINEは個人起業家、
フリーランスにとって
とても強い味方だと言えます!
同時にプロラインフリーも
かなり強い味方になりますので
使ってみることをお勧めします。
結局は人と人の関係性のうえに
すべては成り立っているんですよね…!
その前提で公式LINEを活用していきましょう
前の記事へ