RabbitSpace(ラビットスペース)

RabbitSpaceについて

軽やかな跳躍と心のスペースを。

 

うさぎのような跳躍と、心のスペースを届けたい。
そんな想いから「RabbitSpace」という名前を付けました。
ロゴは今にも跳びそうなうさぎと、人間の持つしなやかな強さを表現しています。

 

人生は一度きり。

 

自分の心に従えば、失敗はあれど後悔はない。
多くの方に後悔の少ない人生を送ってほしいと願っていますし、
個人の方のみならず組織や社会全体が持つ可能性が開花すると信じています。

 

RabbitSpace代表

 

 

プロフィール

長野 佐友里
(Nagano Sayuri)

 

 ブログはこちら 

プログラマとして10年間従事し、第2子出産後
2回の転職で広報・マーケティングを経験し独立。
パーソナルコーチ(米国CTI認定CPCC®) 兼 動画クリエイター。

 

自分らしさを出すと潰される、周りに合わせることが正解、
仕事はつまらなくても仕方ないと人生を諦めていたときコーチングに出会い
何歳になってからでもどんな状態でも人生は楽しめると実感する。

 

その人らしさ・在り方で魅力を最大化するコーチングセッションで
営業・セールスなどの人柄を活かした仕事や、
YouTube・ブログなどのクリエイティブな活動を後押しするプロコーチとして活動。
個人・法人問わず目の前の人に本気で向き合っている。

 

話すのが苦手でも”つい話してしまう”話しやすさと安心感に定評があり
クライアントが本当に大事にしたいテーマに気づき自然と望みを叶えていく。

 

『本来のあなたらしさ、熱い想いに価値がある』を信念に、
ありのままの人の魅力を伝えることに特化した動画を制作。
ひとりひとりのリアルなライフストーリーによって人柄を伝えファンを増やすのがモットー。

 

フェミニズム・ジェンダーに関する問題意識のある
コミュニティの仲間と誰もが生きやすくなるよう活動中。
実は日本酒が好き!

 

◆プロフィール
生年月日は、世界最速の男!ウサイン・ボルトと同じです。
しし座/O型/動物占いは「気分屋の猿」/HSS型HSP

 

カラオケが好きで浜崎あゆみとか歌っています(ひとりでも行きます!)。
好きな動物はうさぎです!

 

RabbitSpaceが生まれた背景

 

自分の理想…「在りたい姿」へ

 

私はコーチングを学び始める前にコーチングを受けることから始めました。

 

そこで「今の自分」を見つめ、受け止める時間を持つことで、いかに自分を殺して鎧を着て生活しているということを目の当たりにしました。ワンオペ育児とフルタイム会社員で自分の時間はゼロに等しい。
しんどいとは思っていたけれど「キツイ…」って声に出す機会は意外となかったんですよね。いい大人がセッションの度にボロボロ泣くくらいギリギリのところにいました。

 

そんななか、コーチングの学びも始まり、より自分と向き合うことになります。
そこで強く感じた「今の自分は自分の在りたい姿ではない…」という感覚。
自分に嘘を付けなくなっていきました。

 

家族で千葉にいったときの写真。自分の心に蓋をしてめちゃくちゃ鎧をかぶっていた時期です。

 

「在り方」はデザインできる

 

誰しもより良い人生を望んでいることと思いますが、そこで着目されやすいのは”行動”です。
確かに行動は超大事!動かなければ何も変わらないので、もちろん大切に扱います。

 

でも絶対に忘れたくないのが「在り方(Being)」

 

在り方の影響力って本当にすごい…!直接なにを言わなくとも醸し出す雰囲気たるや。
コーチングは、その非言語の存在感を、自分の理想へとデザインしていける時間です。

 

ただ”理想の在りたい姿”には完成形がないのも面白いところ!
プロのコーチとして独立した今でも「自分の理想の在り方」を模索し続けています。
自分の気持ちに正直に、新しい景色を見ながら新たな挑戦にもがく日々です。

 

「理想の在り方」セミナーをやったりもしています!

 

自信がなくても大丈夫

 

コーチングって意識高い系・バリキャリの人が受けるもの、と思っていませんか?

 

私はむしろ「今はまだ自信があるとは言えないけれど、このままの自分では満足いかない」という方を応援したい。
実績や経歴で評価・判断はしないので、未来に意識を向けたいです。

私自身、自己肯定感が高い方ではありませんでしたが自分に嘘を付かない、自分との小さな約束を守ることの積み重ねで自然とアップしていきました。

 

どんな人でもちゃんと自分のことを好きになれるし、可能性に満ちた存在だと信じて関わらせてもらっています。

 

なんの取柄もない実績ゼロの普通の会社員ママだった私が、独立してコーチとして、動画制作者として活動しているくらいなのですから。こんな未来、想像したこともありませんでした。
あなたにも今は見えていない可能性の扉があるに違いありません!

 

自分のこころに水をあげて、満たしてあげるようなイメージです。

 

“在りたい姿”で表現できる世界

 

現代は簡単にSNSなどで個人が発信できる時代ですよね。
私自身もブログやYouTubeをやっていて、自分を自由に表現しています。
生バンドで歌ってみたいという学生時代からの夢も叶い、表現の幅を広げている最中でもあります。

 

クライアントさんもブログやYouTubeなどで発信している方が多いです。そこに実名や顔出しをするか?どんな目的か?ということでなく「自分の在りたい姿で表現活動ができているか?」が大事だと思っています。本当の自分を表現することを心から応援したい。

 

“自分らしさ”こそもっとも魅力的だと心底思っているので、存分に発揮してもらいたい。
個の時代でありのままの自分を表現し、自分らしく生きる人が増えることを願い活動しています。

 

どう思われたいか?ではなく「どう在りたいか」がキーワード。自分らしい魅力を表現して欲しい!

こんな方とご一緒したい

 

 

  • これからブログやYoutubeなどSNSでもっと自己表現していきたい
  • すでに発信はしているものの、思うように継続出来ていない
  • 新たにやってみたいことがあるけれど、忙しくてつい後回しにしてしまっている
  • 自分の在り方が仕事に大きく影響する(例えば、対人支援や営業などの職種)
  • クリエイティブな活動に興味がある
  • 自分にあった仕事・働き方がなんなのか模索しているものの行動できていない
  • 自分の親と同じような生き方には違和感がある
  • 育児に追われて「自分がどんな人間なのか」忘れかけているけれど取り戻したい
  • いまの自分は在りたい姿ではないと感じていて、このまま後悔したくない

 

 

あなたはどんな色を塗りますか?自分の人生は自分の意思で描きましょ

 

 

<サービス内容>

ドキュメンタリー風動画制作 理想の在り方を叶える

 

基本情報

 

事業者名RabbitSpace
代表長野 佐友里(ナガノ サユリ)
受付時間9:00~17:00
定休日土・日・祝
E-Mailinfo@rabbitspace.net
ホームページURLhttps://rabbitspace.net
PAGE TOP