恋愛・パートナーシップ– category –
-
妊活・絶対妊娠したいときのメンタルケア|妊娠するために気を付けたいこと
「妊活を順調にしたい」 「今月絶対妊娠したい…!」 子どもを持つことを望むなら こんな風に感じるのは自然な感情だと思います。 現在は2児の母ですが、 私自身もそんな風に思っていたときがあります。 妊活とは 妊活... -
【心理学】ザイオンス効果(単純接触効果)とは?ビジネスや恋愛での活用方法
行動心理学に 『ザイオンス効果』 と呼ばれる心理現象があります。 単純接触効果とも呼ばれています。 とっても分かりやすく 効果を期待できる心理現象なので 活用しない手はない! ぜひ最後までお付き合いくださいね! ザイ... -
クッション言葉を活用して上手に依頼する!仕事・友達・家族など人間関係改善
「頼みごとをするのって何だか気が引ける…」 「こんなこと頼んだら図々しいって思われないかな…」 と、人に依頼するのに ちょっと苦手意識がある方へ。 今回ご紹介する 『クッション言葉』を活用して 依頼上手になっちゃいま... -
友達に相談できない…その理由&そのままだとどうなる?対処法も解説
「実は悩んでいることがあるけど相談できない…」 「相談できるような友達なんていない…」 近年は孤独感を抱えている人が増えている というニュースを目にすることも増えました。 なかなか相談できない… とお悩みの方も少なく... -
潜在意識が変わるとモテすぎるなど願望が実現!?今日から出来る変え方
「潜在意識ってなに…?変えられるの?」 「潜在意識が変わると願望が実現するって本当?」 人生において とても重要な役割を持っている"潜在意識"。 潜在意識って何なのか? 潜在意識が変わる影響と変え方3つを ご紹介してい... -
人生のどん底…絶望を感じているあなたはラッキー!?這い上がる方法7選
「なんで自分ばっかりこんな目に…」 「この状況はキツイ…辛すぎる…」 と人生のどん底なんじゃないか…と 感じることがあります。 絶望さえ感じてもう脱出できないのでは、、 と不安になる日もあるでしょう。 でも大丈夫... -
「自分なんて」「どうせ…」と感じるしんどい心にさよならする方法
「自分なんて大した価値もない…」 「どうせ私には無理だろう…」 このように感じて嬉しい気分になる人はいませんよね。 悲しいし、しんどいと思います。 生まれつき「自分なんて…」と思う人はいません。 そう感じてしま... -
対等とは?類義語&対義語は?対等な関係を築くコツと大切にしたいこと3選
「対等ってなに?」 「対等な関係ってどうやって築くの?」 職場、友達、親子… あらゆる人間関係において、 「対等でいたい」と思うときがありますよね。 そんなとき、そもそも対等ってなんなのか? 類義語や対義語を知れると... -
自尊心とは?低い人と高い人の特徴は?原因や高める方法を解説
自尊心が削られ低下すると… 不登校や引きこもり、 鬱ややる気の低下、 自分も他者も大切にできない状態(傷つけようとするなど)、 などを引き起こすと言われています。 自尊感情の低下は、 表面的には見えづらく 自分ですら分かりにくかっ... -
【心理学】感謝する効果は?『ありがとう』は魔法の言葉である理由
「ありがとう!」 って言われると嬉しいですよね? 心理学でも感謝の効果は実証済み! 仕事だけでなく、 恋愛、子育てなどのあらゆる人間関係や 勉強、自己啓発など… 『感謝』はメリットだらけ! 感謝がもたらす自分への効果 ... -
人と比較して落ち込んでしまう…嫉妬や劣等感を感じて辛いときの対処法3選
「あの人はできるのに自分は…」 「あの子に比べて私って…」 そんな風に誰かと比較して凹んでしまう… これは決して珍しいことではありません。 人間は人との関りのなかで生きていく生き物。 序列を気にする、人と比較する、と... -
自分探しとは?ひとりでも出来る方法を解説【納得感を持って完了する】
「ずっと自分探ししてるけど、いまだに分からない…」 「これ無限ループじゃね…?」 自分探しを納得して完了したい、 自分探しのモヤモヤから解放されたい、 というあなたへ。 自分探しの旅に出る必要はありません。 有名な人... -
【東北大学】男と女の文化史講座を受けて感じた3つのこと
NTTドコモが提供するgaccoというサービス。 様々な講座が動画で学べます。 こちらのオンライン講座受講は2回目! 今回は「男と女の文化史」というテーマです。 終了証とは別にオープンバッジも発行されました^^ &nbs... -
計画的偶発性を起こす行動特性5つを高める方法と嬉しい効果
スタンフォード大学の ジョン・D・クランボルツ教授らが提案した キャリア論に関する考え方である 「計画的偶発性理論」。 この計画的偶発性を起こすには 5つの行動特性があると言われています。 ※計画的偶発性理論についてはこちら... -
人としての在り方(Being)を問い、定めることの必要性
「在り方って何のために必要なの?」 「なんで在り方が重要なの?」 そんな風に感じる方は多いですよね。 っと、そもそも 「自分の在り方についてじっくり考えたことがある!」 という方は珍しいのではないでしょうか。  ... -
他人を好きになれない…心理と原因は?たったひとつの対処法
「人を好きになれない…」 「人をすきになったことがない自分ておかしいの?」 「このままじゃ恋愛や結婚なんてできない…」 そんな風に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。 私自身もそういう時期がありまし... -
自分の価値観がわからない…知る方法&大切にする方法をプロコーチが解説
「自分はなにをしたいのか分からない…」 「就活や転職するにも何を基準に選んだら良いのかわからない…」 「なんか今の人生のままじゃイヤだ…」 そんな風に感じているあなたへ。 様々な情報が溢れ、 何かを選択するとき... -
自分を偽るのをやめる!メリットと改善する3ステップ
「自分を偽って生きるのに疲れた…」 人間は多面的な生き物ですから、 たくさんの役割も持っていて 偽った経験があると感じるのは自然なこと。 とは言え、、 ずっと自分を偽っていると疲れますよね…! なので、もう自分を偽る...
