自分らしい在り方で未来を変える!自己理解ツール&動画セミナー無料公開中 受け取る

「漫画を読むのが遅い」と感じている人のたったひとつの共通点

 

あなたは漫画の単行本を1冊読み終えるのに
どのくらいの時間がかかりますか?

 

その漫画によるとは思うのですが、
私は40分~1時間くらいかかるタイプです。

 

多分、遅い方だと思います…(笑)

 

10分で読み終わるなんて聞いた時には本当に衝撃でした、、
そんな早く読めないよ!!って。

という事で、漫画を読むのが遅い人の
共通点
を書いてみたいと思います。
早い人と遅い人の違いも見えてきます!

目次

漫画を読むのが遅い人の共通点

 

岡田斗司夫さんの動画がとても納得感あって
面白かったのでシェアします!

 

漫画を読むのが遅い人の共通点は、
脳内アニメ再生している
ということです。

 

私はまさにこのパターン。

 

  • 漫画のひとコマひとコマをシーンとして再生
  • セリフも同様で声優さんが話しているように再生
  • 文字がないからといって進めず、必要な尺を取る

 

みたいな感じなのです。
だから読むのに時間がかかるんですよね…!

 

逆に、漫画を読むのが早い人は
絵を見つつ、普通に文章として読んでいるんでしょうね。

 

あなたはどうですか?

 

そして、漫画を読むのが遅い人は
これも当てはまる人が多いのではないか?
というポイントがあります。

 

読み手が絵を描く人かどうか?
です。

 

私は子どものころ漫画家になりたいなぁ、
とぼんやり思ったことがあるくらい
絵を描くのは好きです。

 

だから、
どんな風にキャラの表情を表現しているか?
どんなコマ割りにしているか?
どんなトーンを使っているのか?
など…

 

細かく観察しながら読んでいたります。

 

自分の興味が強い領域のクリエイティブなので
つい細かくみてしまい
鑑賞に時間がかかるというわけです。

 

音楽や動画だと流れが大事だったりすると思うので
人より時間をかけてというより
何度も鑑賞するということになるんだろうなぁ
(それはそれで結局、時間かかるかw)

じっくり読むので、けっこう
セリフまで覚えていたりもしますよね!
それにしても、読むのが遅いから
漫喫はコスパが悪くなっちゃうので
行こうと思いません(笑)
同じような人、いるかな??

あわせて読みたい
少女漫画はたくさんの価値観に触れられる!人生への影響も   少女漫画って、 女性の繊細な心理描写があったり、 キャラクターの価値観を表現していたり、、   様々な人間関係のなかに 様々な価値観が存在しているのだ...
あわせて読みたい
ピンクとハバネロ【少女漫画レビュー】笑える+青春で心が洗われる   作者、里中実華さん マーガレットコミックスの 「ピンクとハバネロ」   <どんな話?> 「私だって彼氏がほしい!」  恋愛経験ゼロで男子とのコミュ力皆無...
あわせて読みたい
パーフェクトスキャンダル【少女漫画レビュー】見習いたくなるヒロイン   作者、菊乃杏さん フラワーコミックスの 「パーフェクトスキャンダル」~ワケありな僕ら~   <どんな話?>   川瀬未琴17歳、超期待の新人女優。  ...

 

商品の紹介:コミック・文庫のスライド本棚

こういう本棚に憧れます…!
お気に入りの漫画や書籍を並べていつでも読めるのって幸せですよね^^

 

まとめ:自分のペースで読めればいい

 

早く読めたら良いなぁ…

 

と思いつつも、脳内アニメ再生しながら
漫画の細かいところも観察しながら読むのは楽しい
です。

 

だから一気読みしたいときは、
脳内アニメ再生速度をあげたり(笑)
あまり絵を観察しないようにしたり…
と、工夫しながら自分のペースで読むようにしています。

 

根本的には、
そういう読み方が楽しいと思っているので
10分とかすごく早く読めるようになる日は来ないと思っています。

 

まぁそれでいいじゃない!
自分のペースで楽しく読めればっ

 

とゆるく考えています。

 

漫画は様々なキャラの価値観に触れられるので
とても意味のあるコンテンツだと思っています。
っと、少女漫画について書いた記事も良ければ

生産性も大事かもしれませんが…
単純に楽しむ時間もいいものです!
そんな時間を大切にしていきたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

目次