人としての在り方(Being)を問い、定めることの必要性

「在り方って何のために必要なの?」
「なんで在り方が重要なの?」
そんな風に感じる方は多いですよね。
っと、そもそも
「自分の在り方についてじっくり考えたことがある!」
という方は珍しいのではないでしょうか。
しかし”在り方”つまり
- どんな自分でいるか?
- 自分の理想の姿とは?
を自問自答することはとても大切です。
なぜなら、在り方は人間関係全般に影響するので
人生の様々な局面で力を発揮するからです。

いま在り方について考えるキッカケを
掴んだあなたは超ラッキーです!
一緒に考えていきましょう!
在り方(Being)とは


在り方とは、その人の雰囲気だったり、
まとっている空気感だったりするのかなと思います。
もっと言うと、声のトーンや話し方、
表情やボディランゲージなんかも含むかもしれません。
そこには、その人のスタンスだったり、
内にある気持ちも反映されているかもしれません。
なので「在り方(Being)」を言い換えるならば
“非言語の存在感”かなと私は思います。
「えっと、じゃぁ私の在り方ってどんなかな…」
と思ったそこのあなた!
早速自分の在り方を見つめ直そうとする姿勢が素晴らしいです。
そんな時は身近な人に聞くのが早い!
「私を誰かに紹介するとき、なんて紹介する?」
という質問を投げると分かりやすいです。
例えば、
- 面白くて話しやすい人
- 時間を守ってくれる信頼できる人
- いつも優しくて思いやりのある人
など。
それがその人の印象であり、
ザックリとした「在り方(Being)」と言えます。
ぜひこの質問、試してみてくださいね!



在り方って隠せないんですよね。
嫌でも滲み出すし、
無意識的に感じ取られるものだと思います。
本の紹介:在り方
これからは「どう生きるか」よりも「どうありたいか」。新型ウイルスの影響で世界中が混迷を極めるなか、新たな価値観や考え方、流されない確固たる軸を持つことの大切さを説きます。
ぶれずに、そしてゆるがない自分の軸を持つためには、どうすればいいのか?
著者曰く「在り方とは、“こうありたい”と願う思いから生まれる物事のあるべき状態」であり、「それは、自分の中の“美意識”である」。
在り方(Being)を定める必要性


在り方は隠せない、という前提ならば
自分自身で納得のいく在り方に整える
というのが得策だと思います。
以下に参考記事のリンクを貼りますが、
とにかく在り方の影響力は大きい!!
仕事、恋愛・パートナーシップなどの人間関係全般において
在り方が問われていると言っても過言ではありません。
人と関わる全ての事象において、
在り方はとても大事。
ご自身の在り方を整え、定めることは
人間関係全般に影響するので
人生そのものに大きな意味があります。
▼やり方に目がいきがちですが、、在り方を大事にして欲しい!


▼ビジネスでも在り方はとっても重要です(もちろん結果にも繋がります)。


▼恋愛でも絶大な効果を発揮する「在り方」!!


▼サンリオの哲学本も自分の在り方を定めるのに役立ちます





ついノウハウを手に入れたくなるし
それで事は上手くいく!と思いたくなるのですが
土台にある“在り方(Being)”は無視できません。
在り方(Being)を言語化する方法


在り方の軸になるのは
「価値観」です。
なので、価値観を言語化することが
在り方を言語化する近道と言えます。
ステップとしては以下です。
- 自分の価値観を言語化する
- その価値観を尊重するとどんな自分でいるのか?言語化する
- それを実際に尊重して生きていく
では、どうやって価値観を言語化するのか?
なのですが、人生曲線を描いてみるのがおすすめです。
↑自分の人生を振り返ることで、
大切にしている価値観が何なのか?
見えてくることが多いです。
もしくはコーチングセッションを受けることで
いまの自分の価値観をハッキリさせる、
というのも言語化に繋がりますよ。
(良ければこちらをご覧ください)
コーチングセッションだと、
上記のステップ3つすべてやっていく感じですね。



自分にとって大切なものは何なのか?
日頃から注目しておけると
人生がガラッと変わります!
本の紹介:3年後、自分らしい在り方へ: 優しくて賢いあなたが”いま”を後悔しない!未来を創る考え方
「こんなもんだよね…」という諦めを手放すことに寄り添いたい。
「自分には無理…」なんて可能性を潰す選択はして欲しくない!
あなたの毎日はもっと明るく楽しいものにできる!!
そのヒントになるキーワードは
「省エネ」と「在り方」です。
まとめ:在り方(Being)は日ごろから問う習慣を


在り方(Being)は、
人間関係に大きな影響を与えるものです。
ゆえに、人生へのインパクトがとても大きい!
なので、在り方の軸になる価値観を
日頃から注目しておきたいところです。
特に時代の変化や、
様々な活動を通して自分の価値観というものも
自然と変化したりしますから
問い続けることがとっても大事です。
そうすることで、
いつでも納得感のある在り方で居られますね!
隠すことの出来ない在り方ですから、
いつも整えておけるよう自分に寄り添っていきましょう。



地味に大変な作業ですが…
きっと大丈夫です!
あなたが諦めなければ
ちゃんとあなたらしい人生にできます!!














