RabbitSpace(ラビットスペース)

39歳の誕生日を迎えて実感したこと3つ

LINEで送る
Pocket

 

今年も誕生日を迎えました!

 

2025年は、なんと昭和100年!
39歳になりました~

 

サンキューな歳です(笑)

 

毎年、誕生日を迎えたらブログを書こう!
と思っているのですが…
去年は38歳の想いを書かずにきてしまったので
今年こそ!というところです。

30代最後の歳
いま感じてることを
つらつらと書いておきたいと思います!

①家族の大切さが身に沁みまくる

 

8月生まれの人の宿命で、
誕生日は毎年”夏休み”なのですが

 

今年は子どもが生まれてから初めて?
誕生日のタイミングで2泊3日で旅行してきました。

 

千葉の貸別荘「バーネットビレッジ」というところです。

 

上の写真は、
息子がバッタを捕まえたところなのですが
(虫好き少年です)

 

すごく自然豊かな場所で。
広々としていて
たくさんの虫の声が響いていました。

 

立派なオオカマキリ?もいて、虫取りも楽しめます!

 

 

こうしてのんびりと家族で旅行しながら
自分の誕生日を迎えられるというのは
とても幸せなことだな~などど、しんみり。

 

感謝の気持ちも湧いてきますね。

 

この記事冒頭の写真、
不二家のティラミスを買ってきて食べましたが
(ホールケーキではなく、それぞれ好きなものを選びました)
ささやかな日常が嬉しいんですよね。

 

こういうのって20代の頃には考えられなかった感覚かも…
みたいな不思議な感じがあります。

子どもが2人とも小学生になった
というのも関係しているかも。
色々と家族で一緒に出来ることが増えてきた!!

娘はボールを借りて遊んでいました!

 

 

本の紹介:いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト

夜中に出発する旅行、市場で食べる朝ごはん、家の中でトレジャーハンティング……
特別なことではなくても、贅沢はしなくても、家族と過ごした子供の頃の楽しい記憶があなたにもあるのでは ?
本書は、そんな家族でやったら絶対楽しいことだけを集めたリストです。

②今しかない時間を大事にしたい

 

こちらの貸別荘、今回
お風呂も別で付いているお部屋だったんですね。
(大浴場もあるのですが、そちらとは別の家族風呂)

 

そうしたら、
バスタブの中になんと”さわがに”が!

 

個人的には結構衝撃的で…!
すごく面白いな~と思って
思わず子ども達を呼んできました。

 

 

20代の私だったら、
きっと「嫌だなー…」って思っていたと思います(笑)
お風呂にカニが出たことを
面白がれるようになったのは、
自分でもビックリです。

 

 

都内に住んでいると、
なかなかお目にかかることがないので
子ども達にとっても貴重な体験だなと。

 

カニは風呂桶ですくって
外に逃がしました。

 

コテージが「昔ながらの家」という感じなので、それも良い体験だったと思います。

 

また、
今年はプールにも行ってきましたよ!
蓮沼ウォーターガーデンというところです。

 

大きなプールは初体験!
で、子ども達も楽しそうにしていました。

 

身長120㎝以上、という条件をクリアできていたので
ウォータースライダーも!!
小1の娘も一緒にできて良かったです^^

 

夜は手持ち花火もしました!

 

 

「小学生になって出来ることが増えた」
というのはとても嬉しいのですが
いつまでも親と遊んでいるわけではない…

 

という未来を考えてしまうと
本当に今しかないなーって思うんですよね。

 

シンプルに自分の体力の衰えも感じますし…w

 

パワフルに元気いっぱいに動ける
40代50代を目指していきたいですが
徐々に衰えるのは必然ですし、ね。
(やっぱり既に20代のときとは明らかに違う)

 

子どもとの時間、
いま出来ることをしたいということを
前より強く感じるようになったと思います。

 

毎年この気持ちが強まっていくのでしょうか…?

もちろん、自分自身の人生で
個人的にやっていきたいこととかもあるけれど
一番後戻りできないのが子どもとの時間かなって。

本の紹介:40歳を過ぎたら生きるのがラクになった

若さを失うのは確かに寂しい。でも断然生き やすくなるのがJJ(=熟女)というお年 頃! おしゃれ、セックス、趣味、仕事等に まつわるゆるくて愉快なJJライフがぎっし り。一方、女の人生をハードモードにする男 尊女卑や容姿差別を笑いと共にぶった斬る。 「年を取るのが楽しみになった」「読むと元気 になれる」爆笑エンパワメントエッセイ集。

③新しいことに挑戦することへの抵抗

 

ここからは誕生日がどうというより
すごく現実的なやつ…です(笑)

 

私自身、割とフットワーク軽めの方だと
思っていたんですけれども

 

新しいことを始めるのには壁がある
と最近すごく感じていて。

 

覚えること、そのエネルギーが必要で
ひとりでは出来ないこともあるので、
コミュニティに入る勇気とか根気も必要で…!

 

なかなか簡単に着手できないな
と感じています。

 

特に、私はいま運動したい!
と思っているので近所で何か始めたいな~と
思ったりするのですが。

 

学生の頃にテニスをしていたので、
テニスが気軽にできるところがあったら楽なのですが
テニスって天候とか場所が限られがちなので

 

他の、バトミントンや卓球をしてみようかな~って
(実際やってなくもないんですが)
やっぱり新しいコミュニティに入るのって
すごくエネルギーが要るな…と
行動が鈍くなります。

 

現実的に「経験者であること」が求められる
というのもあって壁があるんですよね。

 

仕事なんかもそうですよね。
歳を重ねると特に「経験者」でないといけない。

 

これが現実か~…
と直面しています。

 

それでも、これからの人生が
まだ何十年かあると考えると
今から始めて遅いこともないのでは?
とも思うのです。

 

幸い、色んな意味で壁があることを自覚しているので
乗り越えていきたいのか?
そこまで優先順位が高いものではないのか?
しっかり自分と向き合いながら
後悔ない選択をしていきたいです。

楽しい50代60代を過ごすためには
今から色々仕込んでおくのが良いのかなって思ったりもするので…
計画していこうと思います!

 

本の紹介:脱ミッドライフクライシス: かっこいい60代になるための覚醒の勇気

本書は、50代を迎えた一人の人間として、私自身が経験した挫折と再生の物語を、包み隠さずお伝えするものです。ミッドライフ・クライシスは、避けられない試練かもしれません。しかしそれを、「かっこいい60代」へと続く人生の新たなステージへの扉としてとらえ直すことも、きっとできるはずです。

まとめ:”健康第一”という言葉が真理

 

誕生日を迎えて、
色々と楽しさや感謝があったのですが

 

やはり”健康第一“だなと改めて感じています。

 

特に何か病気をしたりしたわけではありませんが
身体が資本、元気じゃないと出来ることも出来ないなと。

 

長年デスクワークで
運動不足になりがちなので
意識的に身体を動かしていきたいです。

 

年齢と共に
考え方やライフスタイルって変化するんだな…
とも実感しながら
40歳も無事に迎えられると良いなと思います。

座りっぱなしで浮腫みやすいので…
まずはこのローラー
継続的にマッサージを頑張りたいと思います!
(すごくスッキリして気持ちいい)

年女の誕生日|36歳になって実感する3つのこと

37歳の誕生日を迎えて感じた3つのこと|祝ってもらう嬉しさとこれから

この記事を書いた人

ながのさゆり

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

自分らしい在り方で未来を変える!自己理解ツール&動画セミナー無料公開中

自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る 自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る arrow_right
PAGE TOP