RabbitSpace(ラビットスペース)

婚活・お見合いで会話が続かない…話すべきことは?話す内容・話題リスト

LINEで送る
Pocket

 

婚活やお見合いで会話が続かない…

 

何を話すべき?話題ってどんなものがある?

 

初対面だったり、
まだ2回目3回目にお会いする相手だと
こういうこともありますよね…!

 

そんなときに、楽しく会話を続けたり
相手を知れるような
話題リストをご紹介します。

苦手意識がある方も少なくないかも…
ですが、大丈夫!
自然と会話ができるようになれますよ♪

会話が続かない理由・原因7選

 

婚活・お見合いで
初対面の方や、まだ2回目3回目の方と
お会いした際に会話が続かない…
というのはよくあることだと思います。

 

そういう空気になってしまう
理由・原因を7つ解説していきます!

 

①質問が単発&一問一答になっている

会話が苦手だなと感じていると
よくあるのがコレ、
話が広がらないパターン。

 

例えば、
「休みの日は何してますか?」
「よく映画を見てます」
「へーそうなんですね」
…で、終了。

 

せっかく質問したのに
共感やさらなる質問なく終わってしまう…!

 

これだと会話のキャッチボールに
ならないんですよね。

 

②緊張しすぎて頭が真っ白になる

まだ関係値が低い相手に
よくあるのがコレ、
緊張しすぎて話せないパターン。

 

そもそも初対面が苦手だったり、
何を話して良いのか分からない、
話題が思い浮かばない…

 

しかも沈黙してしまうと益々怖い…!
変なこと言ったらどうしよう…
考えすぎて言葉が出てこなくなってしまう…!

 

こうなると悪循環で
とても勿体ないですよね。

 

なので、ある程度話したいこと、
話題をストックしておくと安心です。

 

また、
緊張しちゃって」と
正直に言って場を和らげるという手も。
(相手も同じかもしれませんしね!)

 

③相手の反応が薄い/会話に乗ってくれない

頑張って話してみたけど
なんかうまくいかない…パターン。

 

色々と質問してみても、
話しやすそうな話題を振ってみても、
反応が薄い…

 

そういう事もあるあるですよね…!

 

これって原因として

  • 相手も緊張している
  • 乗り気でない
  • 性格的に口数が少ないタイプ

などがあります。

 

この場合は、あまり一方的に話して
質問攻めにしたりすると
良い印象は残らないので
プロフィールの共通点を探してみたり
目に見える範囲で話題を振ると良いと思います。

 

洋服の色、素敵ですね!」とかなら
初対面の人に言われても
嫌な気分になることは少ないはずです。

 

④話題が噛み合っていない/興味がズレている

会話を続けよう、話題を広げようと
頑張っているけれど
どこか嚙み合っていない…というパターン。

 

相手が興味のない話題や
あまり話したくないことについて
無理に広げようとしてしまっているかも…!

 

広めの話題から入って、
相手の反応が良さそうな場合
広げたり掘り下げていくのが良さそう!

 

例えば
「映画」
→「どんなジャンルが好き?」
→「それ最近見た?」
という具合です。

 

⑤自分の話ばかりしてしまう

自分のことを知って欲しい、
沈黙が続くのは心地悪い、
自分の話ばかりしてしまうパターン。

 

お互いを知って行く必要があるタイミングで
自分のことを話し、
自己開示していくことは
とても大事なこと!

 

なのですが、
ひたすら聞く側になると
相手も疲れてしまうかも…!

 

話題に乗っかりやすいように
〇〇さんはどうですか?」などと
相手が話しやすい流れを作りたいですね!

 

⑥話題がネガティブ/重すぎる

正直に話そうとするあまり
重めの話をいきなりしてしまうパターン。

 

愚痴や不満、
過去のトラウマなどなど…

 

こういったネガティブ・重めの話題は
相手もどんな風に返答して良いのか
困ってしまうので沈黙になりがちです…!

 

初対面ではポジティブな面や
日常の楽しいことを中心にして

深い話は仲が深まってからにしましょう!

 

⑦「好かれよう」としすぎて無難すぎる会話に終始

嫌われたくない…
という気持ちが強すぎて
本来の自分を出せない…パターン。

 

「今日はいいお天気ですね~」など
当たり障りない話ばかりだと
盛り上がらないし共通点も見つかりません…!

 

いきなりさらけ出すのはハードルが高いですが…
少しだけ個性や好みを出してみる

 

もしそれが合わなかったら
ご縁がなかったんだと
割り切る勇気も大事かも!

 

おまけ:「自分のせい」じゃないこともある

会話が続かない理由を7つご紹介しましたが…
あなたのせいではない可能性もあります。

 

  • 相手の方が緊張してる
  • 恋愛経験が少ない
  • 本当に今日は疲れている

 

など、相手側の要因も十分に考えられます

 

だから「自分がダメだった」と
思いすぎないのも大切です。

お互いの相性もあるでしょうし、
自分だけを責めずに
改善できそうな点を模索していきたいですね!

本の紹介:スヌーピーの会話術

『ピーナッツ』のおかしみの1つに、クセのある登場人物たちが繰り広げる、一見すると「噛み合っていない」コミュニケーションがあります。 飼い犬と飼い主の関係性を超越したかのようなスヌーピーとチャーリー・ブラウン。「塩対応」に見えて、深いところで通じ合っているようなルーシーとシュローダー。 登場人物たちのおかしくも深いコミュニケーションから、数多のビジネス本にあるような会話術でなくても、気持ちは伝わるから大丈夫!ということを学び、感じる一冊です。

話すべき内容・話題リスト5選

 

ここからが本題!
会話が続かない…と
困ってしまわないように要チェック!!

 

婚活・お見合いで
話すべき内容・話題を5つご紹介します。

 

①相手の価値観が見えるテーマ

パートナーになる相手候補なので、
価値観を知れるのはとっても大事ですよね!

 

  • 休日はどんな風に過ごすのが好き?
  • 最近楽しかったことってある?
  • 理想のリフレッシュ方法って何?
  • 子どもの頃好きだった遊びとか、夢って覚えてる?

 

深く踏み込み過ぎず、
でも相手の価値観が見えてくるような質問
です。

 

インドア派なのか、アウトドア派なのか?
は一緒に過ごすうえで大切ですよね。

 

楽しかったこと=好きなこと・感情が動くこと
なので、価値観そのものです。

 

こういった質問からの会話は
「共感」や「懐かしさ」が湧きやすいので
会話を広げ続けやすいのでおすすめです!

 

②食の好みについて

パートナー候補となれば、
食の好みもとても大事ですよね!

 

  • 好きな食べ物・嫌いな食べ物は?
  • 外食するときって、何系のお店が多い?
  • 自炊ってする?得意料理はある?
  • 甘いものって好き?どんなスイーツが好き?

 

好きな物も苦手な物も、
全く同じ人はいないと思いますので
許容できるものなのか?
判断できると良さそうです。

 

また、
一緒に食事するシーンが想像しやすいですし
次のデートにもつなげやすいのでおススメです!

 

③趣味・エンタメ系の好み

お見合いで話すテーマの定番!?
趣味も知っておきたいですよね!

 

  • 最近ハマってることってある?
  • 好きな映画・ドラマ・アニメとかある?
  • 音楽って何聴く?ライブとか行く?
  • ゲーム・マンガ・YouTubeとか見る?

 

どんな趣味なのか、
どんなコンテンツが好きなのか、
というのも価値観が反映されているとも言えます。

 

「どんなところが好きなの?」と
追加質問で魅力を語ってもらうのもおススメです。

 

また、
「私もそれ好き!」という共通点が見つかると
一気に距離が縮まりやすいのも良いですね!

 

④仕事・日常について

ちょっと抽象的になりがちですが
やはり日常のことは気になりますよね!

 

  • お仕事ってどんなことされてるんですか?
  • 平日ってどんな感じで過ごしてるの?
  • 通勤って大変じゃない?
  • 今の仕事で嬉しかったエピソードとかある?

 

あまり仕事について詳しく…
となると面接のようになってしまうので(笑)

 

仕事内容そのものよりも
「どう感じてるか」や
「日々の過ごし方」に焦点を当てるのがおすすめ!

 

一緒に過ごすイメージを湧かせられるくらい
普段の姿が見えてくると良いですよね!

 

⑤ペット・自然・旅行について

ちょっとしたオプションと言いますか、
追加で知っておけると
より相手への理解が深まると思います!

 

  • 動物って好き?飼ってたことある?
  • 行ってみたい場所・旅行先ってある?
  • 最近行った場所で、良かったところってある?
  • ドライブって好き?

 

もしかしたら
対象にハマらない可能性もありますが
(その場合は、違う話題に切り替えましょ!)
すごく話してくれる話題である可能性もあります

 

想像しやすい内容ですし
会話が和やかになる話題でもあるので
テーマとして振ってみる価値ありです!

相手の価値観を知れたり、
相手が話しやすい内容だと
楽しくてお互いの為になる
素敵な時間を創れるのではないでしょうか

これは避けて!タブーな話題リスト3選

 

話すべき内容とは逆に…
避けた方が良い、NGなテーマについて
3つご紹介していきます。

 

①お金・資産の話

  • 年収・貯金額
  • 投資・副業の話
  • 金銭感覚を詰めるような話題(割り勘否定、生活レベルへの干渉)

 

パートナー候補として
知りたい気持ちも分かるし必要な話でもあるのですが
会って日が浅い段階では避けた方が無難です。

 

②価値観の衝突が起きやすい話題

  • 政治・宗教
  • 男女の役割・ジェンダー論
  • 極端な持論(例:○○しない人はダメ、みたいな断定的な表現)

 

これらもパートナー候補として
知っておきたい内容だと思うのですが…!

 

関係性が薄い状態で話すと
否定的な見方をされた…と思われたりして
好意が一気に冷めるリスクがあります。

 

※後から興味のない宗教に勧誘されるくらいなら
初めから知りたかった…
みたいなケースもなくはないかもしれませんが!

 

③詮索・取り調べ系の質問

  • 結婚の希望時期を詰める(例:いつ結婚したいですか?今すぐですか?)
  • なぜ婚活してるの?今まで何人と付き合ったの?
  • 過去の恋愛・失恋話(元カレ・元カノの話)
  • 結婚できない理由・焦り
  • 親や家庭環境の深い悩み

 

あまり重い話をしてしまうと
ちょっと距離を感じられてしまうかも…!

 

また、警戒されてしまうと
心を開いてもらえない原因にもなりかねません。

初対面での会話の目的って
好きになれそうか・興味が持てそうか
を探ること。

 

無理に情報を引き出そうとするのではなく
相手に好奇心を向けて
楽しい時間を過ごせるかどうかの方が大事だと思います。

本の紹介:誰とでも 15分以上 ホントに! 会話がとぎれない! 話し方50のルール

会話が続く秘訣は、相手の気持ちに目を向けること。大ベストセラーとなった『会話がとぎれない話し方』シリーズで紹介した、このメソッドに加え、本書では、「映像を思い浮かべて話す」コツを会話本の第一人者である野口敏先生が伝授します。やり方はカンタン! 会話をしながら、話に登場する場面をイメージするだけ。

話すべきことと同じくらい大事なのは?

 

話すべきこと、
避けるべき話題について
ご紹介してきました。

 

それと同じくらい大事にしたいことがあります。

 

それは…
在り方!!

 

話題も大事ですが、
同時に印象って大事ですよね!

 

簡単に言うと、
在り方で相手に与える印象が大きく変わるんです。

 

在り方で感じ取れるものってたくさんあります。

 

自分らしい在り方の人、
自然体でいられるとき人って
とても魅力的だと思うんです。

 

自分らしい在り方で
お互いが惹かれ合ったのだとしたら
長い目で見てもうまくいく可能性が高いです。

 

偽った自分で進展しても
どこかでつまずきますからね…!

在り方については
以下の記事にも書いているので
良かったら見てみてください!

恋愛でノウハウやテクニック以上に大事な「在り方」

まとめ:自然体なあなたが魅力的だから大丈夫

 

話すべき話題リストをご紹介しました!
是非、活用して頂けたらと思います。

 

「会話が続かないな…」と
いつもの自分でいられないのが一番勿体ない

 

なので、自然体なあなたを意識して
会話を楽しんでもらいたいなとも思います!

 

会話の内容も大事ですが、
あなたらしい在り方でいることも大事です。

相手を知ろう、
会話を楽しもう、
そんなスタンスで時間を過ごせたら
きっとうまくいく!?
そう信じて応援しています!!

この記事を書いた人

ながのさゆり

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

自分らしい在り方で未来を変える!自己理解ツール&動画セミナー無料公開中

自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る 自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る arrow_right
PAGE TOP