RabbitSpace(ラビットスペース)

【小1の壁】働き方・仕事を変えざるを得ない…正社員からパートに!?

LINEで送る
Pocket

 

小1の壁ってよく聞くけど、
実際どうなの!?

 

と感じている親御さんへ。

 

各家庭によって、自治体によって、
状況は様々かと思いますが
私の体験談(小2息子)をシェアしたいと思います。

すでに小学生のお子さんがいたり、
これから小学校入学を控えていたり、
何かの参考になれば幸いです!

 

小1の壁…小学校は保育園と全然違う

 

すでに耳にタコかもしれないのですが、、
本当に小学校は保育園と全然違います!

 

 

  • 長期休みのお弁当が必要
  • 宿題がある(親が音読を聞いたり、丸付けしたり…)
  • 運動会などのタイミングで用意するものが発生
  • 保護者会は平日昼間(14時とか)
  • 授業参観がある

 

 

どれも頑張ればなんとかなる!
とも言えるかもしれませんが、、

 

保育園に預けながら働くのも
私にとってはなかなかハードだったので、、

 

これらは重荷と言わざるを得ません。

 

特にお弁当と宿題は、頻度が高いので
日々の時間の捻出が容易ではないと思います。

これは子どもによると思うのですが…
うちの息子は忘れ物が多いタイプ
なので、提出物やら先生からの連絡事項が滞ります。。
保育園のように担任の先生と
コミュニケーションを取れない
ので
かなり大変です…!
クラスに気軽に連絡を取れるママ友がいると安心なのですが
それもクラス分けの運だったりしますね。

学校を休むタイミングはたくさんある

 

保育園に入りたての頃に比べたら…
体調不良で休む頻度は減りますが
小学生になっても風邪はひきます。。

 

これを書いている今日も、実は息子が休んでいます。
水疱瘡(みずぼうそう)です。

 

息子の発熱が収まり、食欲も出てきたので
こうしてブログを書けていますが
コーチングセッションは出来ないし
通常のように進捗するわけもなく

 

これが1週間と思うと、、痛手です。

 

去年(小1の頃)のことを思うと、
やはり5月に欠席する子が増えていたと思います。

 

うちは去年も今年も、5月・6月と欠席しています。
新年度で疲れが出やすい時期なのかなと思います。

 

やはり発熱して食欲不振になると
最低でも3日間くらい休むことになるので、
色々考えますよね。

そして、病院に連れて行ったり
夜中も看病したりしていると
親もなかなか疲弊します
一緒にダウンする可能性すらありますよね。。

2年生以降の学童は考えもの

 

小4くらいで学童に行かなくなる、
または子どもが10歳まで時短勤務できる会社さんがあったりで、
小4の壁なんて聞きますが…

 

小2でも学童に行く子はめちゃくちゃ減りました

 

うちは学童に行ってもらっていますが、
徐々に学校に慣れ、お友達も出来て行動範囲が広がりつつあるので
学童では物足りない」という感覚はあるようです。

 

多ければ週5で放課後は習い事を入れている
というお子さんもいるようですが
それはそれで経済的にもお迎えなどを考えても
簡単なことではないですよね…!

 

かと言って、
学校の授業が終わってそのまま帰宅となれば
15時~16時には帰宅してきます。
(学童に行くはずだったのに、帰宅してきたこともありました…)

 

なので、学童に行かないという選択も
簡単にはできないのが現状かなと、、悩ましいですね!

小2、まだ8歳なので
ひとりで何でもできるというわけでもなく。
帰宅時に親がいないと寂しいというのも
分かりますしね。

夏休み・冬休みをどう乗り越えるのか

 

本当に夏休みはすごい試練だな
と感じています。

 

約6週間もあって、その間お弁当が必要とは…
保育園のころにはなかったものなので。

 

中学、高校と進学していくなかで
ずーっと続いていくものだと理解していても
なかなか大変であります…!

 

仮に学童に行かなかったとしたら、、
夏休みはどうするの?
というのも悩ましいですね。

 

中学受験をされるご家庭は、
もはや夏休みは夏期講習などで大忙しのようですがね。

夏休みの思い出をつくってあげたい
気持ちもあったりして
親が子供とどう接するのか?
色々と悩ましいですね。

同じ働き方をするのは至難の業

 

総じて感じるのは、
(時短だったとしても)同じように働くのは至難の業
ということです。

 

もちろん、
いつでも頼める信頼できるシッターさんがいる、
配偶者が協力的で分担可能、
祖父母が近隣にいて子どもを任せられる、
などの条件があれば良さそうですが。

 

そういうご家庭ばかりではないですよね…!

 

私はほぼワンオペなので、
自分がどうやりくりするか?でした。

 

だから正社員からフリーランスに転向したわけなのですが。
実際、パートになる方も多い印象です。
「もう疲れた…」と仕事を辞めるのも珍しくないですね。

 

仕事も大事ですが、
子どもの気持ちとか成長に関わることも
とっても大事
だなと思います。

 

なので、自分が何を優先したいのか?
しっかり納得して選択していきたいですよね。

良かったら、理由やデータも交えつつ
女性が仕事を辞めるタイミング
についても書いているのでご参考にしてください。

いまの仕事を続けるか悩む…辞めたいと思ったときのおすすめ転職エージェント【最新2023年版】

まとめ:人生を見つめ直すタイミング

 

子どもが小学生になると時短勤務ができない
という会社も多いと思います。

 

フルリモートや、フレックスOKな会社も
まだまだそんなに多くない印象です。

 

なので、働き方を考え直す、
人生を見つめ直すタイミングになるのは必然です。

 

簡単に会社を辞めない方が良い、
という意見も反対ではないですが
いまこの瞬間を大事にしたいです。

 

何年も無理に過ごして、子どもや家族のメンタルに悪影響が…
というのも怖いですしね。
(私は自分のメンタルが危なかったので…)

 

お金も大事ですが、
一度きりの人生なので笑っていたいです!

 

小1の壁は、次のステージへ導いてくれる
チャンスなのかもしれません。

人生を見つめ直すには、
私のコーチングセッションもぜひ!
お子さんの体調不良でのリスケなんかも
柔軟に対応させていただいています。

 

また、人生曲線で見つめ直してみるのも
おすすめですよ!

 

家族の悩みを話せる人がいない…

セッション申し込み(家族円満)

あなたの日々の家族との関り方で、これからの家族の関係性は大きく変わります。後悔ない、あなたらしい在り方で家族ともっと素敵な関係を創っていきませんか?

  • パートナーシップでの悩みごと

  • ライフスタイルの変化に伴う働き方の迷い

  • 子どもを叱りすぎてしまう…自己嫌悪

  • 子どもの将来が心配で頭がいっぱい…(受験やひきこもりなど)

  • 親が高齢になってきて介護についても心配

  • ママ友とはここまで深い話ができない…

自己理解で望みを叶える!
無料プレゼント中

【無料】ビジョンシート

『自己理解』をぐっと深めると思考がクリアになって望みが叶う!もっとあなたらしく後悔のない人生を送るのにぜひこれらのツールをお役立てくださいね。

この記事を書いた人

ながのさゆり

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

心が変われば在り方が変わる。在り方が変わると未来が変わる!

理想の在り方を叶えるコーチングとは? 理想の在り方を叶えるコーチングとは? arrow_right
PAGE TOP