RabbitSpace(ラビットスペース)

【心理学】幸せってなんだろう?幸福論から自分だけの幸せを考える

LINEで送る
Pocket

 

幸せってなんだっけ…?

 

結局、幸せってなんなの?

 

『幸せ』と一言で言っても、
かなり様々な解釈がありますよね?

 

つまり、幸せは人によって違います

 

でも
人間の『幸せ』には共通点があるのではないか?
そこには自分の幸せを見つけるヒントがあるのでは?
ということで幸福論に触れつつ
あなただけの幸せが見えてくると良いなと思います。

 

幸福論でみる「幸せ」とは?5選

 

そもそも
幸せって何だろう?
という問いの答えは
人によって違う
だと思います。

 

すごく抽象的なことを言えば、
自分にとって心地よく満たされている状態
かもしれません。

 

それだけだとよく分からないので、
心理学的な視点で見る「幸せの定義」、
および哲学的な幸福について
一緒にみていきましょう!

 

①幸福の「資本」論

著者は橘玲さんです。

 

金融資本はお金や財産
人的資本は能力やスキル
社会資本は人間関係を指し、
これら3つがバランスよく充実していることで
幸福が得られるとする理論です。

 

人々はそれぞれ異なる資本の組み合わせで幸福を目指すため、
自分に合った資本を最適化し、
現実的かつ柔軟に幸福を追求することが大切だと説いています。

 

岡田斗司夫さんの動画も面白いです!
友人不要論は正しいのか?

 

 

本の紹介:幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

「金融資産(資本)」「人的資本」「社会資本」。
この3つの資本の組み合わせによって生まれる「人生の8パターン」によって、すべてのひとびとの「幸福」のカタチが説明できるとしています。

②精神科医が見つけた3つの幸福

著者の樺沢紫苑さんのYouTubeチャンネルは
登録者50万人を超えており
人気が伺えます!

 

人間が感じる3大幸福は
セロトニン、オキシトシン、ドーパミン
という脳内物質であるということです。

 

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれており
まさに!という感じ。
運動や陽の光を浴びる、などで増えると言われています。

 

オキシトシンは「愛情ホルモン」と呼ばれており
母性にも繋がっているので女性に多く分泌されるそうです。
スキンシップで増えると言われています。

 

ドーパミンは快楽を感じたときに出るので
楽しいことをしたり、
目標達成をしたり、褒められたりすると増えるんですね。

 

この3つを出すことを意識すれば
「幸せに近づける」と考えると分かりやすい!

 

 

本の紹介:精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法

これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。
「幸福」とは、「脳内物質」だった!

 

③3大幸福論

幸福論(こうふくろん、Eudaemonics)とは幸福ひいては人生そのものについての考察・論究のことをいう。

 

今日「三大幸福論」と言えば、
ヒルティの『幸福論』(1891年)、
アランの『幸福論』(1925年)、
ラッセルの『幸福論』(1930年)
による3つの幸福論を指す。

Wikipediaより引用

 

それぞれ簡単に解説すると以下です。

カール・ヒルティ 真の幸福は宗教的な信仰と道徳的な生活にある」と説いた。物質的な成功ではなく、神との結びつきや他者への奉仕が心の平安と幸福をもたらすと考えた。
バートランド・ラッセル 理性と知識、自由な探究心が幸福の鍵とした。人生の目的は他者との協力や愛情、知的な探求を通じて実現され、無意味な欲望の抑制が必要だとした。
エミール・アラン 日常の「習慣」によって幸福が培われると主張した。幸福は心の持ち方次第であり、前向きな思考や感情を習慣化することで、内面から幸福を感じられるようになると説いた。

 

あなたはどの考え方が一番しっくりきますか?

 

 

本の紹介:超訳 ヒルティの幸福論: 世界で一番幸せになる「思考力」

◎「充実時間」をもっと増やす知恵
◎幸福に“直結する”仕事の方法
◎つらいときこそ「幸福」に近づいている
◎「心」を整えておだやかに生きる
◎あなたは世界一幸福な人になれる

 

本の紹介:幸福論(ラッセル)

自分の関心を内へ内へとむけるのではなく、外界へとふりむけてあらゆることに好奇心をいだくこと。偉大なるコモンセンスの人ラッセル(1872―1970)は、これこそが幸福獲得の条件でありそれは自己説得によって可能なのだ、と説く。たくましく、しなやかに人生を生きるための知恵がこの幸福の処方箋にはたっぷりと書き込まれている。

 

本の紹介:幸福論(アラン) 

ルーアンの新聞に「日曜語録」として連載されたのを皮切りに、総計5000に上るアランのプロポ(哲学断章)。「哲学を文学に、文学を哲学に」変えようとするこの独特の文章は、「フランス散文の傑作」と評価されている。幸福に関する93のプロポを収めた本書は、日本でも早くから親しまれてきたもの。折にふれゆっくりと味わいたい。

 

 

また、これら3つの幸福観も参考になるかもしれません!

アリストテレス 幸福は「最高善」であり、徳を実践することが重要とされる。人間は理性を働かせ、知恵や倫理を追求することで真の幸福に至ると考えた。
エピクロス 幸せは快楽によって得られるが、それは過度な欲望ではなく、心の平安(アタラクシア)を得ることが鍵。欲望を減らし、精神的な満足を重視する。
ショーペンハウアー 人生は苦しみに満ちているため、幸福は一時的で儚いもの。欲望を抑え、苦しみを避けることで、より多くの平穏を得ることができると考えた。

 

それぞれの価値観が反映された
幸福論、幸福観だと感じますね。

④幸福学研究4つの因子

慶應義塾大学の前野隆司教授が
提唱する幸福の要素です。

 

この理論では、
幸福は以下の4つの因子によって
成り立つとされています。

 

自己実現と成長 自分の目標や夢に向かって努力し、成長を感じること。自己実現が達成されると、充実感や幸福感が得られる。
つながりと感謝 家族や友人、社会とのポジティブな人間関係を築き、他者とのつながりや感謝の気持ちが幸福感を高める。
前向きと楽観性 物事を前向きに捉え、困難な状況でも楽観的に対処できる姿勢が、心の安定や幸福感をもたらす。
独立と自分らしさ 他人に依存せず、自分の価値観に基づいて自由に選択や行動ができることが、精神的な充実感と幸福に繋がる。

 

この4つの因子がバランスよく満たされることで、
幸福感が向上するとされています。

 

 

本の紹介:「老年幸福学」研究が教える 60歳から幸せが続く人の共通点

「年賀状はやめる? やめない?」「お金が多ければ、幸せも長続きする?」「持病があることは不幸せ?」……幸福を科学的手法で評価する「幸福学」と、老化や長寿について研究する「老年学」のさまざまなデータから見えてきた、「年をとるほど幸せな人」の意外な共通点とは。これからの人生を「幸せの上り坂」に変えていくための、お金、健康、人間関係などのヒントを紹介します。

 

⑤幸福の5要素

マーティン・セリグマンが提唱した
「幸福の5要素」は、
ポジティブ心理学の視点から、
幸福を構成する重要な要素を示しています。

 

このモデルは「PERMAモデル」と呼ばれ、
次の5つの要素で成り立っています。

 

Positive Emotion
(ポジティブ感情)
喜び、感謝、希望などのポジティブな感情を経験すること。幸福感は感情的なポジティブ体験から生まれる
Engagement
(没頭)
興味のある活動や仕事に没頭し、時間を忘れて集中する状態(フロー体験)を得ることで、深い満足感を得られる。
Relationships
(良好な人間関係)
他者とのつながりや支え合い、愛や友情などのポジティブな人間関係が幸福感を高める。
Meaning
(意味)
自分の存在や行動に意味や目的を見出すこと。仕事や人生において、自分が何か重要なことをしていると感じることが幸福に繋がる。
Achievement
(達成感)
目標を達成し、成功を収めること。挑戦と成長を通じて達成感を得ることで、幸福感が増す。

 

この5つの要素が互いに関連しながら、
総合的な幸福感を高めると考えられています。

 

 

本の紹介:ポジティブ心理学が教えてくれる「ほんものの幸せ」の見つけ方

自分の中にある「ポジティブな感情」の発見と育み方が要である。では、自分の「強み」「ポジティブな感情」は、どのように発見し、どのように育めばよいのか 本書は、ぺージを追うごとに、自分のポジティブな感情を一つひとつステップアップして育てていくことができるように構成されている。

いかがでしたか?
「幸せ」と一言で言っても
様々な切り口があるんですね。
自分に合った考え方が見つかると
追求しやすいかも!

「自分だけの幸せ」を見つけるためにやりたいこと

 

では、自分にとっての幸せとは?
一体何なのか見つけるために
どうしたらいいのでしょうか。

 

一言で言うならば、
自己理解を深めることです。

 

自分だけの幸せを探究するということは、
自分自身と向き合い続ける必要があるんです

 

幸せ、ウェルビーイングとは、
いま心地よい状態のことであり
持続的により良い状態になることを指します。

 

それって人によって違いますよね?
年齢を重ねるごとに変化していくものでもあります。
男性か女性か、ジェンダーによっても違います。

 

幸福論として抽象化された”幸せ”は
とても参考になりますが
具体的には自分自身に当てはめるしかないんです。

 

つまりは、自分で選ぶことになります。

 

特に「幸福の5要素」のうちのひとつ、
Meaning(意味):自分の存在や行動に意味を見出すこと
は誰も教えてくれません…!

 

自分にしか分からない、
自分で見つけるしかないんです。

 

そのために自己理解を深めること

 

「じゃぁどうやって自己理解を深めたらいいの…?」

 

という方には
自己理解ツールと
特別なセミナー動画を
無料でプレゼントしています。

 

良かったらこちらから受け取ってご活用ください!

 

特に自分の価値観やビジョンが見えてくると
自分だけの幸せのカタチが少しずつ見えてきますよ!

自己理解を深めつつ
自分だけの幸せが見えてくると
充実感があって
毎日が楽しくなりますよ!

 

 

「幸せってなにか?」気づかせてくれる名言5選

 

自分の幸せを向き合いながら、
名言でさらにグッと自分の幸せを感じていきましょう!

 

①「幸福はいつも自分の心が決める」

(孔子)

幸せは他人や外部の状況に左右されるものではなく、自分の心の持ち方次第で決まるということを教えてくれます。

 

②「人生の幸福とは、何を得るかではなく、何を与えるかである」

(ヘレン・ケラー)

幸せは、自分が何を持っているかよりも、他人にどれだけの愛や助けを与えることができるかにあるという考え方です。

 

③「人間の幸福は何かを持つことではなく、何かをすることによって成り立つ」

(アルベルト・アインシュタイン)

幸せは物質的な所有よりも、活動や行動、体験を通じて得られるものだという見解です。

 

④「幸福は旅路の中にある。目的地にはない」

(レフ・トルストイ)

幸せは目標を達成することそのものではなく、その目標に向かう過程や経験の中に存在するという教えです。

 

⑤「最も幸せな人は、全ての持ち物を失った人ではなく、全ての欲望を失った人である」

(エピクロス)

物質的な豊かさではなく、心の欲望を制御することが本当の幸福につながるという哲学的な視点です。

 

いまのあなたにとって
一番グッときたのはどれですか?

 

私は④が刺さりました…!
何かに向かっている最中には
なかなか気づけなかったりするけれど
振り返ってみると
そのプロセスが宝物みたいに思えること、
ありますよね…!!

まとめ:自分の幸せを見つけてもっと自分らしい人生へ!

 

「幸せ」って目に見えないので、
見つけるのは簡単ではないかもしれません。

 

でも、ちゃんと「自分だけの幸せ」はあるし
自分と向き合っていれば徐々に見えてきます

 

簡単には見つからないからこそ
人生面白かったりもするので
楽しみながら探究していきたいですね!

 

もっと自分らしく豊かな人生にしていきましょう!

私たちはきっと、
幸せになるために生まれてきたんだ
そう信じています。
だから自分の幸せを見つけて
ちゃんと実現していけると思いますよ!

安心して話せる場所があります

カウンセリング申し込み

人間関係をはじめ、誰しもが様々な悩みを抱えています。話すと楽になることも多いので、まずは話してみませんか?オンラインなので、どこからでも安心です。

  • 愚痴・悩みを誰かに聞いてもらいたい

  • 誰にも言えないことを、誰かに言いたい

  • 本当は泣きたいくらい苦しい、ツライ

  • うまく言葉にできないけれど話を聞いてほしい

  • 病院に行くほどでないけれど、相談してみたい

習慣化で目標に近づく!

セッション申し込み(習慣化)

ビジネスも人間関係改善も…継続は力なり!特に行動を習慣化できるとエネルギーを効率的に使えて目標達成への近道になる可能性アップです。

  • 三日坊主はもう終わりにしたい

  • 習慣化してしっかり仕組みを構築したい

  • 今年こそ確実に一歩前進したい

  • 自分に合った習慣化の方法を見つけたい

  • モヤモヤしている思考をスッキリさせたい

  • 30代以降のキャリアを自分でつくっていきたい

自己理解で望みを叶える!
無料プレゼント中

【無料】ビジョンシート

『自己理解』をぐっと深めると思考がクリアになって望みが叶う!もっとあなたらしく後悔のない人生を送るのにぜひこれらのツール&動画セミナーをお役立てくださいね。

この記事を書いた人

ながのさゆり

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

自分らしい在り方で未来を変える!自己理解ツール&動画セミナー無料公開中

自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る 自己理解を深める!7大特典を無料で受け取る arrow_right
PAGE TOP