【無料診断7選】タイプを知って円滑なコミュニケーションに繋げよう!
こんにちは、あるいはこんばんは!
パーソナルコーチ・動画クリエイターの
長野佐友里(@sayuricoaching)です。
<こんなあなたへ>
- なんだか上司とうまくいっていない気がする
- 部下が何を考えているのか分からない…
- もっとチームひとりひとりの良いところを伸ばしたい
- 気になる相手がどんなタイプなのか知りたい
- コミュニケーションが上手くなりたい
- 転職検討中で手軽に自己分析したい
恋愛はもちろん、仕事における職場・組織やコミュニティにおいて、
人と人との関係性=コミュニケーションがとっても大事ですよね。
そして様々なタイプの人が存在するという事実。
当然人によってコミュニケーションの好みも違います。
まずは自分のタイプを知って
自分のコミュニケーションの取り方を認知することを
おススメします!
ある研究によれば
「人間の幸福や健康は、年収、学歴、職業と直接的には関係ない。
関係があったのは『いい人間関係』だった」
と言われています。
それほど人間関係は大事なものなのです。
今すぐ可能な診断6つをご紹介!
いまのあなたに必要そうなものを見つけてもらえたらと思います!
診断1:ソーシャルスタイル理論
ソーシャルスタイル診断は
「自己主張が強いか?」と
「感情が表に出やすいか?」の2軸で4種類のタイプに分けています。
リクルートの社内でも活用されているとか!?
自己主張 | 感情が表に | 割合 | 例)有名人 | |
エミアブル | 弱い | 出やすい | 45% | 豊臣秀吉 小堺一機 |
エクスプレッシブ | 強い | 出やすい | 33.5% | 徳川家康 明石家さんま |
アナリスト | 弱い | 出にくい | 12% | 明智光秀 石破茂 |
ドライビング | 強い | 出にくい | 9.5% | 織田信長 本田圭佑 |
外から見えるその人の態度を観察して、相手のタイプも診断可能です!
診断と詳しい解説はこちらがおススメです!
記事の下の方に、それぞれの4タイプ別で接し方についての記事リンクもあるので、
そちらも合わせてチェックすると良さそうですね。
コミュニケーションタイプと言われるくらい、
「伝え方」の傾向が見えてくるものなので
ぜひチェックしてみてくださいね!
私はエクスプレッシブな傾向が強いかもです。
でもエミアブルっぽい時もあるし、
ドライビングっぽい時もあります…!
ソーシャルタイプに興味を持たれたあなたには…
「相手を好き嫌いでなくフラットな視点で見る&相手に合わせたコミュニケーションで円滑な人間関係を築ける」という、こちらの本もおススメです!
会社と家庭で違うタイプになっている場合もありそうです。
より自分らしい方はどちらなのか?
と観察してみるのも面白いかも~
診断2:お仕事動物タイプ診断
お仕事動物タイプ診断は、
ライオン・サル・ヒツジ・カメの4タイプに分類!
こちらで自分に当てはまる項目にチェックするだけで
無料診断が可能です。
仕事で関わる人(上司や部下)が
何のタイプなのか?を見極めるための
話し方・メールの長さなどの特徴についても。
自分のタイプと、
仕事で関わる相手のタイプを知れると
かなり人間関係が楽になるかも!?
私は「ヒツジ」タイプです!
ちょっとサルっぽさもあるかな~という感じ。
タイミングによって違う顔が出たりもしますよね
診断3:人生の法則4タイプ
自称オタクの岡田斗司夫さんが提唱している「欲求の4タイプ」です。
「外向or内向」と「具体or抽象」の2軸で
「指令・法則・注目・理想」の4つに分かれています。
▲こちらの動画が分かりやすいです
外向×抽象=注目型
内向×具体=法則型
内向×抽象=理想型
「具体or抽象」の軸については、
物事を「数値的or感覚的」に判断するか?
という見方もあると他の動画でおしゃっていましたよ!
こちらで診断できます。
私は「注目型」です!
HSS型HSPの方なんかは、これだなと感じる方も多いのではないでしょうか
岡田斗司夫さんは数多く出版されていますが、なんと!
AmazonPrime会員ならこちらのKindle版が無料で読めちゃいます!
診断4:メンタルモデル
自己分析のツールとしても認知度の高い「メンタルモデル」。
コーチに人気の本でもあります。
「メンタルモデル」は簡単に言うと、
自分が生きていくうえで何をしないといけないと思っているのか?
を表すモデルで大きく4つに分類されます。
- 「価値なしモデル」
(私には価値がない⇒承認欲求を満たすために頑張る) - 「愛なしモデル」
(私は愛されない⇒自己犠牲的に愛を与えようとする) - 「欠陥欠損モデル」
(私には何かが決定的に欠けている⇒自分のせいだと思い穴を埋めるための努力する) - 「ひとりぼっちモデル」
(自分はこの世界で所詮ひとりぼっちだ⇒来るもの拒まず、去る者追わず)
こちらのページでサッと診断も可能です!
「人に言われたら一番グサッとくる言葉を次の8つから選んでみてクリックしてみてください。」
でどのタイプなのか分かりますよ!
人生のなかでもモデルは遷移していく、
という考え方なので
今の自分がどうなのか?を知れると良さそうですね!
ちなみに私は「ひとりぼっちモデル」でした!
動物に例えるとまさに狼って感じですね…。
このタイプ、クリエイティブな活動をしている方に
多いのではないかと思ったりします。
診断5:ユーモアスタイル
こちらは少し診断とは違うかもしれません…!
【親和的ユーモア】
周囲との共感を上げて、他者との結びつきを強めるために使われる笑い。「あるあるネタ」とかが典型例。誰も傷つけないことが重要なので、たとえば「顔芸」や「ダジャレ」なんかもこれ。
【自己高揚的ユーモア】
ストレスフルな状況を笑い飛ばしたり、何気ない日常とかつまらない状況でもおもしろポイントを見出すような笑い。自分の失敗を笑い飛ばしたり、嫌な作業をゲーム形式にして遊び心を入れちゃう!
【攻撃的ユーモア】
もはやディスり、ブラックジョークというやつ。他人をけなしたり、からかったり、皮肉ったりするタイプの笑い。
【自己卑下的ユーモア】
いわゆる「自虐ネタ」的な笑い。自分の価値を下げて笑いを取る。
人間関係において、上2つは良い笑いで、下2つが悪い笑いです。これらのユーモアスタイルは、個人の性格や幸福度と大きな相関が認められているようです。
こちらも、自分はどれを使っているか?相手はどれなのか?を観察してみると、良い笑いを増やし悪い笑いを減らすヒントが見つかるかもしれません。
自己高揚的ユーモアを身につけると
幸福度アップでストレスにも強いようです!
人からモテるし、良いことづくめ!
診断6:16Parsonalities
こちらは質問に答えていくと、16種類に分類された診断結果が出ます!
(無料診断はこちら)
<診断要素>
- エネルギーの方向(E:外交・I:内向)
- 知覚の方向(S:感覚・N:直観)
- 判断の方法(T:思考・F:感情)
- 外界との接し方(J:判断的態度・P:知覚的態度)
<性格タイプグループ>
- 分析者
- 外交官
- 番人
- 探検家
性格タイプごとに、性格の特徴・強み・弱みなどかなり細かく書かれているので参考になるはずです!親しい相手にもやってみてもらうと面白いかもしれませんね!
私は、外交官グループのなかの
INFJ「提唱者」タイプでした!
“物静かで神秘的だが、人々を非常に勇気づける飽くなき理想主義者”
(noteに書いていますので良かったら!)
診断7:動物キャラナビ
最後はこちら”動物占い”とも呼ばれる統計学を用いた診断です!
生年月日をもとに12種類の動物に見立てて、計64タイプに分かれます。
(無料診断はこちら)
私は「気分屋の猿」です!
キャラが同じな有名人は、
ウサイン・ボルト(生年月日が同じなので!)、
浜崎あゆみです。
(中学生の頃からあゆ好きなので嬉しい!)
無料ですと、詳しい特徴などまでは見られないのですが…
相手のキャラを知ることで、相性やどんなコミュニケーションが良いのか?たくさんヒントが見つかると思います!
自分の人生の運気の流れや生まれ持った特徴、他のキャラクターとの関係性など盛りだくさん。
子供のキャラクターを知るのも面白い!
子育てのヒントにもなります。
うちは息子も娘も狼です!
手軽な診断でより良いコミュニケーションを
いまのあなたのヒントになる診断はどれでしたか?
動物キャラナビをはじめ、
診断は人の性格や特徴などを言語化してくれる素晴らしいツールです。
そうそう!と思えて楽しいので私は好きです。
でも、気をつけたいのは
「レッテル貼り・カテゴライズ」をしたいわけではない、ということ。
私はこのタイプだから、あなたは○○だから…
とレッテルを貼り、こういう人間だと決めつけるのが目的ではありませんよね。
あくまでもコミュニケーションのヒントに!
自分と相手をよく知ることで円滑になるはずです。
人間関係は幸福度に関連する大切なもの。
ぜひじっくりとご自身と向き合ってみてくださいね!
もっと自分をよく知りたい!
というあなたにはコーチングもおススメです!
コーチングは診断や占いではなく、自分自身と深く対話することで自分の価値観や気持ちを受け止め確認する時間になります。
自分のことを理解出来ていない状態で、相手を理解しようというのは難しい。
まずは自分と向き合うことが良いコミュニケーションへ繋がる近道です。
一度きりの人生、よりハッピーに過ごせますように!
人生曲線も自己分析におススメのツールですので
良かったらこちらもご覧ください!
自分らしく豊かな人生へ!
あなたらしさを引き出し、コミュニケーションやクリエイティブといった自己表現に活かすコーチングセッションです。マーケティング部門などを含め10年以上会社員として働いてきた経験も手伝って、YouTube収益化の支援も。
-
すでにブログやSNSで発信はしているものの、思うように継続出来ていない
-
新たにやってみたいことがあるけれど、忙しくてつい後回しにしてしまっている
-
まだ漠然とだけどクリエイティブな活動に興味がある
-
自分にあった仕事・働き方がなんなのか模索しているものの行動できていない
-
恋愛・婚活・パートナーシップがいまいちうまくいかない
-
育児に追われて「自分がどんな人間なのか」忘れかけているけれど取り戻したい
-
いまの自分は在りたい姿ではない…このまま後悔したくない
望みを叶える!2大特典
無料プレゼント中
もっとあなたらしい人生にするために必要な2つのツールをご用意しました!『自己理解』をぐっと深め『ビジョン』をきらりと明確にして自己表現を楽しんでくださいね♪
前の記事へ