明日が嫌…怖い…寝たくない…仕事行きたくない…そんなときにできること3選
キャリアコーチングコミュニケーションコラムセルフハグ・自己受容
こんにちは、あるいはこんばんは!
パーソナルコーチ・動画クリエイターの
ながのさゆり(@sayuricoaching)です。
明日が嫌…会社行きたくない…
明日が怖くて寝付けない…
そんな気持ちになることもありますよね。
とても苦しいと思います。
理由も様々です。
- 会社の人間関係がツライ(上司や部下、一緒に働く人との関係)
- 会いたくない人に会う予定なのがツライ
- なかなか成果が出なくてツライ
- 大きなミスをしてしまってツライ
- 仕事自体やりたくなくてツライ
- とにかく明日が憂鬱で心が重い
ただでさえ辛いのに、
眠れないとさらに辛いですよね…!
そんなときに出来ることを3つご紹介します。
少しでも心が軽く、楽になるように
寝付けるようにと思います!
目次
①リラックスしようとしてみる
リラックスできるならもうしてるよ…!
そんな風に思う方もいるかもしれませんが、
ちょっとお付き合いください。
ふぅーっと軽く肩を回して深呼吸。
そして、いまのご自身に合ったリラックスの方法を
探してみてください。
例えば、
- お気に入りの飲み物を飲む
- のんびり音楽を聴く
- 読書する
など。
他にもご自宅でできることも色々とあります。
こちらの記事も参考にしてみて!
私はゆったり湯船に浸かるのが好きです。
温かいし、ぼ~っと出来るので。
入浴剤を使うのも良いですよね♪
(子供がいるとなかなか
お風呂もゆっくりできなかったりしますけど…)
②自分を褒めてみる
たまには自分を甘やかしていますか?
辛いなって感じているということは
日々頑張っている証拠だと思います。
「いや、当たり前のことしかしてませんから…」
なんて言わず!
当たり前なんてないんですよ。
真面目に取り組んだり、
誰かのために優しくしているあなたは素敵です。
たまには自分に甘く、褒めてみて!
なんて褒めたら良いか分からないな~という方には、
読むだけの誉め言葉もおすすめですよ♪
(聞くだけの動画のリンクもあります)
つい自分のことを後回しにしたり
というタイプの方は特に!
是非ともご自身のしてきたことを
認めて褒めてあげてくださいね。
③人生を振り返ってみる
明日が嫌だな…怖いな…
と感じたことは今までもありましたか?
同じような感情になったことがある場合、
どんな風に乗り越えてきましたか?
なぜ明日が嫌で怖いと感じるのでしょう?
人生を振り返ってみると、
自分の嫌だと感じるときの傾向や
行動パターン、価値観などが見えてきます。
そういったことが明確になると
少し安心できて寝付きやすくなるかも。
人生を振り返るなら
人生曲線を活用するのが良いかもしれません。
人生曲線は、キャリアの棚卸しにも良いので
じっくり向き合ってみてくださいね。
ここまで頑張ってきたあなたなら大丈夫!
でも無理は禁物なので、、
しっかり睡眠が取れますように。
まとめ:明日きっといいことあるさ
ツライことばかりに
思考を支配されてしまうのは勿体ないので、、
きっといいことあるさ!
って思いながら寝たいですよね。
まぁ能天気に現実から目を逸らしてばかりもいられないのですが…
思い詰めてもしんどいので、
少し緩めるくらいが丁度いいのではないでしょうか。
本当に仕事がキツイな…
という場合には転職も視野に。
いまの場所が最適とは限りませんから。
後悔のない選択をしていけますように!
自分一人ではなかなか現状を変えられないな…
という方にはコーチングも良いかもしれません。
人生変わりますよ。
自分らしい在り方で豊かな人生へ!
『人生の悩みはすべて人間関係である』とも言われています。心理学をベースにしたコーチングセッションで、削られ気味な自尊心を取り戻し人間関係を改善しましょう。
-
よく「優しいね」「気が利くね」と言われる
-
寝るときに”明日が来るのをワクワクする感覚”がない
-
もう何年も自分だけのための時間を過ごしていないかも…
-
恋愛・婚活・パートナーシップがいまいちうまくいかない
-
自分にあった仕事・働き方がなんなのか模索しているもののよく分からない
-
HSP気質があり生きづらさを感じている
-
いまの自分は在りたい姿ではない…このまま後悔したくない
自己理解で望みを叶える!
無料プレゼント中
『自己理解』をぐっと深めるとメンタルが強くなり人間関係改善へ!もっとあなたらしく後悔のない人生を送るのにぜひこれらのツールをお役立てくださいね。
前の記事へ
次の記事へ