RabbitSpace(ラビットスペース)

少女漫画はたくさんの価値観に触れられる!人生への影響も

LINEで送る
Pocket

こんにちは、あるいはこんばんは!
パーソナルコーチ・動画クリエイターの
ながのさゆり(@sayuricoaching)です。

少女漫画って、
女性の繊細な心理描写があったり、
キャラクターの価値観を表現していたり、、

 

様々な人間関係のなかに
様々な価値観が存在しているのだな…

 

と考えさせられます。

 

そして、時に読む者の人生に影響を与えるほどの
インパクトがあるのも事実。

 

あなたも少女漫画から何かしらの影響を
受けたことがあるのではないでしょうか?

 

ということで、
これから少女漫画で「この価値観すごく印象的だな」というものを
レビュー記事にしていこうと思っています!

 

他者の価値観に触れることは、
自分と言う人間を客観視する助けになりますので

 

結果的に、自己理解を深めることに繋げていけます!

 

純粋にストーリーを楽しみつつ
自己理解を深める勉強にもなる…!
そんな漫画に出会えたら最高ですよねっ

男性が少女漫画を読まない件について

 

「少女漫画なんてつまらん」
「恋愛ものってバカバカしい」

 

みたいな風潮がありませんか?
特に男性。

 

多分、多くの少女漫画には
勝ち負けとかの戦い要素がほとんどなく
主人公の気持ちがメインで描かれているからかなと推察します。

 

そこには「感情なんてくだらない
という見方があると思います。

 

でも、私にとってはそれが面白い!

 

人の感情の変化ってとても興味深いです。
感情って価値観が最も反映されるところだから。
もちろん、そこにはそのキャラの個性があります。

 

少年ジャンプで人気の漫画だって、
主人公の気持ちの描写はあって、
そこにも感動するわけですよね?

 

いかに入り込めるか?
ってことなのでしょうか?
(よく分かりませんが…)

 

鬼滅の刃だって、キングダムだって、スパイファミリーだって、
私は好きでアニメ鑑賞していますが
戦い(強くなる・敵を倒す)+感情という感じですかね。

 

どちらも感情移入できるし、楽しんでいます。

 

女性の恋愛感情に、
男性は入り込みずらいってこと??

うまくまとまりませんが…
花より男子みたいに超人気が出れば
男性だって見ますよね~
食わず嫌いの可能性もあるのでは…??

女性の漫画家は…

 

なぜか女性漫画家さんというだけで、
低い評価をされたりするというのは納得いかないですよね。

 

それが少女漫画であろうと、少年漫画であろうと。

 

鬼滅の刃の作者・吾峠 呼世晴 (ごとうげ こよはる)さんが、
性別を分からないようにしていたというのも印象的です。
(女性だけど、女性だと悟られないペンネームにしていた)

 

学校の入学から、
企業の入社・働き始めても、
何か作品をだしたときまで、、

 

女性というだけで、
下に見られ足切りされるという現実。。

 

少女漫画を描く男性ってあまり聞かないので、
少女漫画=女性の漫画家さん
という意味で全体的に評価されていない感
も否めません。

 

これからは本格的に風の時代なので、
もっともっと感情とか女性の価値が認められることを
心から祈っています。

マーケティングではターゲット「女性」って
よく聞くのに、なぜか決定者は男性が多いんですよね。
不思議です…
女性の存在を下に見ないで欲しい!

こんなところにもジェンダー

 

ひとりのコーチとして、
ジェンダー論については強く関心を寄せているのですが、

 

まさか少女漫画について書いていて
こうなるとは…!

 

どの業界にも、昭和的な古い習慣が残っているのだろうと思います。
それぞれの存在を尊重する世の中になっていくことを願います。

 

そして「少女漫画を読む男」
が何も恥ずかしくないし、
ダサくもないというのが常識になって欲しいです。

 

多様な人の気持ちに触れるということは、
相手の気持ちへの想像力が豊かになること。

 

リアルな人間関係にも
いい影響が期待出来ますよね!

女兄弟がいる男性がモテるのって
女性に変な幻想を抱かず気持ちも分かってくれるからです。
だから少女漫画を読むとモテる可能性だってあります!

まとめ:少女漫画を楽しもう!

 

やや脱線しながら…
少女漫画について思うところを書いてみました。

 

漫画に限らず、
小説でも映画でも、
愛すべきキャラクターたちが登場し
それぞれの価値観を表現してくれます

 

共感するのか?
逆に、反発するのか?

 

それを鑑賞側は感じ取り、
自分のなかで咀嚼することによって
人生への影響も変わってくるのだと思います。

 

自己理解を深めるエッセンスがそこにはあるんですよね。

 

そんな目線で、これからも少女漫画を楽しみたいと思います!

意図的に自己理解を深める時間をとるのも
おすすめです!
良かったら人生曲線を使ってみてくださいね
手軽に自己分析できます!

自分らしく豊かな人生へ!

セッション申し込み

あなたらしさを引き出し、コミュニケーションやクリエイティブといった自己表現に活かすコーチングセッションです。マーケティング部門などを含め10年以上会社員として働いてきた経験も手伝って、YouTube収益化の支援も。

  • すでにブログやSNSで発信はしているものの、思うように継続出来ていない

  • 新たにやってみたいことがあるけれど、忙しくてつい後回しにしてしまっている

  • まだ漠然とだけどクリエイティブな活動に興味がある

  • 自分にあった仕事・働き方がなんなのか模索しているものの行動できていない

  • 恋愛・婚活・パートナーシップがいまいちうまくいかない

  • 育児に追われて「自分がどんな人間なのか」忘れかけているけれど取り戻したい

  • いまの自分は在りたい姿ではない…このまま後悔したくない

望みを叶える!2大特典
無料プレゼント中

【無料】ビジョンシート

もっとあなたらしい人生にするために必要な2つのツールをご用意しました!『自己理解』をぐっと深め『ビジョン』をきらりと明確にして自己表現を楽しんでくださいね♪

この記事を書いた人

ながのさゆり

在り方で豊かな人生へ導く専門家。RabbitSpace代表。
理想の在り方を叶える対話を提供しています。また、頑張っている個人を応援したい、素敵な活動を広めたいとの思いからドキュメンタリー風動画を制作し配信中です。
米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

PAGE TOP