RabbitSpace(ラビットスペース)

【心理学】仕事のモチベーションを高め保つ方法7選|セルフマネジメント

LINEで送る
Pocket

 

仕事で達成したい目標があるからモチベーションを維持したい

 

もっと仕事で成果をあげられるようにモチベーションを上げたい

 

そうは思っているのに
なかなか難しい…誘惑に負けてしまう…
と感じている方もいるのではないでしょうか。

 

そんなあなたに、
モチベーションを高めて保つ方法
解説していきます。

 

セルフマネジメントが上手になると
コツコツと行動できて
目標達成・理想を叶えることに繋がりますよ!

 

モチベーションとは

 

モチベーション(動機づけ)は
個人の欲求、
目標、期待、価値観、
および経験に基づいて形成され、
人が目標に向かって行動しようとする原動力です。

 

モチベーションは
以下のように分類することができます。

 

生理的動機づけ

 

生命を維持し、種を保存させるための生得的な動機
飢え、睡眠、排泄、身体的損傷回復など。
生物的動機づけとも言う。

Wikipediaより引用

 

社会的動機づけ

<内発的動機づけ>

内発的動機づけとは好奇心や関心によってもたらされる動機づけであり、賞罰に依存しない行動である。

 

これは特に子供は知的好奇心が極めて高いために幼児期によく見られる動機づけである。
たとえばある子供がTVゲームに熱中しているとき、その子供は賞罰による動機付けによってではなく、ただ単にゲームが楽しいからという内発的な動機によりそれに熱中するのである。
くわえて知的好奇心だけでなく、自分で課題を設定してそれを達成しようとするような状況においては自分が中心となって自発的に思考し、問題を解決するという自律性、また解決によってもたらされる有能感が得られ、動機づけとなり得る。

 

<外発的動機づけ>

外発的動機づけとは義務、賞罰、強制などによってもたらされる動機づけである。

 

内発的な動機づけに基づいた行動は行動そのものが目的であるが、外発的動機づけに基づいた行動は何らかの目的を達成するためのものである。
たとえばテストで高得点を取るためにする勉強や、昇給を目指して仕事を頑張る場合などがそれにあたる。
強制された外発的動機づけが最も自発性が低い典型的な外発的動機づけであるが、自己の価値観や人生目標と一致している場合は自律性が高まった外発的動機づけと考えられる。
外発的動機づけは内発的動機づけと両立しうるものであり、また自律性の高い外発的動機づけは内発的動機づけとほぼ同様の行動が見られる。

Wikipediaより引用

 

義務感のある動機づけだったとしても
自分の人生の目標と一致していれば
自律性が生まれるというわけですね!

 

イヤイヤやるよりも
自律的に行動した方が
良い結果に結びつきそう!

モチベーションを高め保つ方法7選

 

モチベーションを高めつつ保つ!
目標達成に近づく方法を7つ解説していきます。

 

①スモールステップの具体化

目標に向かって
具体的に何をやったら良いのか?
よく分からなくなってしまって
モチベーションも下がってしまう
という現象が起きます。

 

例えば、
よし宇宙に行けるようにしよう!
と言われても何から手を付けて良いのか…
ピンとこないので
なかなかモチベーションが上がらないですよね?

 

なので、もっと細かく
宇宙に行くにはロケットが必要で
ロケットを作るには知識を持っている人が必要だから
まずはそういう人を探して…

 

というように
ステップを細かく
できるだけ具体的にする

 

そうすることで
ひとつひとつの達成感を味わいやすいので
モチベーションを高めたり維持しやすくなります。

 

また、成功体験を積み重ねること
にも繋がるのでステップの具体化は重要です。

 

②ポジティブな環境に身を置く

いまあなたのいる環境は
モチベーションが高まる環境ですか?

 

例えば

  • 応援してくれる人がいる
  • 同じように目標に向かっている仲間がいる
  • 夢を追うことをバカにしない
  • 難しい挑戦を笑わない

などです。

 

人間は環境の生き物」と言われるくらい
環境の影響は無視できません…!

 

やはりやる気のない人に囲まれていると
自分のエネルギーも下がってしまうので。

 

自分のいまの環境を見直しつつ、
ポジティブな環境に身を置くこと
意識していきましょう!

 

また、すぐに環境を変えられないな…
という場合には
自己肯定感の上がる言葉がけもおすすめです!

 

良かったら、こちらの記事
ポジティブな言葉を吸収していってくださいね!

 

 

 

 

③挑戦することをやめない

最近、挑戦していますか?

 

やはり毎日同じことの繰り返し…
となってくると
どうしても飽きますよね。

 

つまり、退屈さやつまらなさを感じて
モチベーションを保てない…
ということにもなりかねません。

 

なので、新たな挑戦をすることで
モノトーンな日常をカラフルにして
もっと楽しみ飽きない工夫をすると
モチベーションを高め保つことに繋がります。

 

挑戦と聞くと、
大それたイメージを持ちやすいですが
ほんのちょっとしたことでOK

 

少しだけいつもより目標の数を増やしてみるとか
少しだけ工数を短く設定してみるとか。
それだけでも十分に挑戦です!

 

あなたらしい挑戦を見つけて
取り入れてみてくださいね!

 

④コツコツと習慣化する

行動し続けることでモチベーションは高まります。

 

なので、まずはコツコツとやる
これはモチベーションを高め保つ王道の方法です。

 

やり始めてしまうと
案外自然とモチベーションもついてきます。
それが習慣化できると最強ですね。

 

行動が習慣化できたら
モチベーションを保つことに意識を向けたい!
そんなとき有効なのが
進捗の振り返りです。

 

PDCAサイクルを回すなかで
しっかり振り返りをする。
そうすると改善点やもっとこうしたい!
などの意欲が湧いてきます。

 

習慣化にはコーチングもとても有効な手段のひとつです!

 

⑤ご褒美・報酬を用意する

これは子育てだったり
10代20代の方には特に必要な方法だと感じます。

 

なぜなら、頑張ったあとの結果が
あまりイメージできないケースが多いから。

 

様々な経験を積んだ30代40代以降になると
これだけやれば、きっとこれくらいのリターンはあるよね
という期待が持てるものです。

 

そのリターンが短期的なものでなくとも
長期的にじわじわ効いてくる
という感覚もあるので
目の前の行動に対してモチベーションを保てる。

 

でも、全然リターンがイメージ湧かない
なかなかモチベーションを高めるのは難しい…!

 

なので、短期的報酬として
自分でご褒美を設定・用意すると良いです。

 

少しでもワクワクするような
仕組みをつくっていきましょう!

子どもに勉強させるのに
ご褒美を用意されているご家庭は多いですね。
やはり勉強の目的って
小学校低学年とかだと分からないというか
なかなかイメージ湧かないのでね…!

⑥サポートも選択肢に入れておく

仲間がいると俄然やる気出る!
というタイプの人も存在します。

 

モチベーションを高めたり保ったりするのに
誰かの手を借りることは
恥ずかしいことでも何でもないです。

 

なので、ひとりでやらない!
という意識を持っておくと心が楽になるかも。

 

一緒に頑張る仲間でも、
ちょっと困ったときにサポートを頼める人でも
誰かと一緒にモチベーションを高めるというのは
とても大切な方法だと感じています。

私はフリーランスなので
固定のチームメンバーなどはいませんが
コーチングは受け続けているし
複数のコミュニティに属しているので
たくさんの人にサポートしてもらっています

 

お陰でモチベーションを保てている!
と思います。

⑦ゆっくり休息の時間を確保する

モチベーションを保つには
休息の時間も大事

 

ついスケジュールを詰めて
忙しく動き回ってしまうタイプの方も
多いと思うのですが
時にはしっかり休みましょう。

 

無理して心や身体を壊してしまっては
本末転倒…!
サステナブルな活動が
結果として大きな目標達成に繋がります

 

趣味など自分の好きなことで
リフレッシュするもよし
何も考えずゆったりする時間を過ごすもよし。

 

しっかり休むと自然とやる気が湧いてきて
モチベーションアップできますよ!

 

「休むことに罪悪感を感じる…」
そんな方もいるかもしれませんが
しっかり休むのも仕事のうち!
休息もスケジュールに組み込みましょう

モチベーションのセルフマネジメントには自己理解が必須

 

モチベーションを
自分でコントロールするには
自己理解が必須です。

 

ここまで解説してきたなかで
特に自己理解が効果を発揮するのは以下です。

 

  • 内発的動機
  • スモールステップの具体化
  • 挑戦すること
  • 習慣化

 

じゃぁ自己理解って何?
と思うかもしれませんね。

 

自己理解とは、
自分の価値観・ビジョンの明確化(言語化)です。

 

これらがハッキリすることで
自分のモチベーションを
自分で管理しやすくなります。

 

ビジョン・目標が明確だと…

  • スモールステップが具体的に見えてくる
  • 習慣化したいことが分かりやすい
  • 新たな挑戦が思い浮かぶ
  • そのために必要な環境が分かる

 

自分の価値観が明確だと…

  • 好奇心(情熱)が湧く方向に動ける
  • 自分に合ったステップが分かる
  • 自分に合った方法で習慣化できる
  • モチベーションが下がった原因が分かる

 

といった感じで
セルフコントロールしやすくなります。

 

人は1日に最大3万5000回選択している
と言われています。

 

これらの選択にはすべて
自分の価値観が反映している
と言えますよね。

 

選択に納得感が持てると
自然とモチベーションもアップしますよ!

 

それだけ自己理解は重要なものなんです。

 

※自己理解を深めるにはこちらのツールをぜひご活用くださいね!(無料)

 

 

<関連記事>

※自己理解のひとつとして「モチベーションを下げる原因」を知っておくと負のループに入らずに済みます!

 

セルフマネジメントを習慣化するのには
コーチングがおすすめ!
ひとりでやるより断然
身につくスピードがアップします!

まとめ:モチベーションをうまくマネジメントして自分らしい人生へ

 

モチベーションを
セルフマネジメント出来るようになると
目標を達成したり
自分の望みを叶えることに繋がっていきます

 

人によっては
半年、1年と時間をかけて
身に付けていくものだと思いますので
焦らずどっしりと時間をかけてでも
自分のものにしていきましょう!

 

モチベーションのセルフマネジメントには
自己理解も必須だとお伝えしました。

 

自己理解が深まると
モチベーションを高め保つのにも役立つし
本当に自分らしい人生を送ることにもなります!

 

楽しみながら自己理解を深めていきましょう

あなたらしく
仕事でもプライベートでも
目標やビジョンを叶えてくださいね!

習慣化で目標に近づく!

セッション申し込み(習慣化)

ビジネスも人間関係改善も…継続は力なり!特に行動を習慣化できるとエネルギーを効率的に使えて目標達成への近道になる可能性アップです。

  • 三日坊主はもう終わりにしたい

  • 習慣化してしっかり仕組みを構築したい

  • 今年こそ確実に一歩前進したい

  • 自分に合った習慣化の方法を見つけたい

  • モヤモヤしている思考をスッキリさせたい

  • 30代以降のキャリアを自分でつくっていきたい

自己理解で望みを叶える!
無料プレゼント中

【無料】ビジョンシート

『自己理解』をぐっと深めると思考がクリアになって望みが叶う!もっとあなたらしく後悔のない人生を送るのにぜひこれらのツールをお役立てくださいね。

この記事を書いた人

ながのさゆり

パーソナルコーチ・心メンテナンスの専門家。
つい何でも話してしまう安心感に定評がある。
20年以上に渡り、存在感・在り方について研究してきた。過去の自分と同じように苦しい気持ちを抱えている人に届けたいという想いで、ノウハウや日常に活かせる心理学を発信中。
RabbitSpace代表|米国CTI認定CPCC®

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

心が変われば在り方が変わる。在り方が変わると未来が変わる!

理想の在り方を叶えるコーチングとは? 理想の在り方を叶えるコーチングとは? arrow_right
PAGE TOP