ブログトップ
-
HSS型HSPの特徴とは?変わってる?向いている仕事や生き方は?
HSP(ハイリーセンシティブパーソン) という言葉を耳にすることは増えてきましたね。 HSPの約3割が該当するとされる HSS型HSP。 どんな特徴があるのか? HSS型HSP傾向ありの筆者が 具体的なあるある例をご紹介しつつ 向いている仕事... -
【心理学】感謝する効果は?『ありがとう』は魔法の言葉である理由
「ありがとう!」 って言われると嬉しいですよね? 心理学でも感謝の効果は実証済み! 仕事だけでなく、 恋愛、子育てなどのあらゆる人間関係や 勉強、自己啓発など… 『感謝』はメリットだらけ! 感謝がもたらす自分への効果 ... -
仕事辞めたい…ツライ…限界…苦痛に感じているとき考えたいたった1つのこと
「仕事辞めたい…」 「仕事いつ辞めよう、もう限界…」 そんな風に感じているあなたへ。 仕事辞めたいけど、どうしよう… という不安もありますよね。 そこでご自身が辞めたいと思う理由を明確にしつつ 考えてみて欲しいことをご... -
【体験レポ】癒しの音と香りの瞑想!プチリトリート@表参道BMWブース
今回は 「癒しと音と香りの瞑想」 というプチリトリート体験をしてきました! とても穏やかな気持ちになりつつ、 これはブログに書かねば…! という素晴らしい体験だったのでシェアいたします。 いいお天気で気持ちいい! 都会の喧騒... -
人と比較して落ち込んでしまう…嫉妬や劣等感を感じて辛いときの対処法3選
「あの人はできるのに自分は…」 「あの子に比べて私って…」 そんな風に誰かと比較して凹んでしまう… これは決して珍しいことではありません。 人間は人との関りのなかで生きていく生き物。 序列を気にする、人と比較する、と... -
不寛容とは?なぜ日本は不寛容になったのか?自分はどう在りたいのか?
「生きづらい世の中だな…」 と感じている方は多いのではないでしょうか? 私も漏れなくそう感じている人のひとりです。 私は 「すべての人が自分らしく後悔のない人生を生きて欲しい」 と願い活動しています。 そこで無視でき... -
【ヌン活】ライチ&ピーチの贅沢アフタヌーンティー@ペニンシュラ東京
今回は東京、 日比谷駅A7出口直結のホテル ペニンシュラ東京の ザ・ロビーというカフェにて アフタヌーンティーをしてきました! 8月は私の誕生日、ということで とても贅沢なヌン活でございます。 決め手は 「ライチ&ピーチ」 とい... -
37歳の誕生日を迎えて感じた3つのこと|祝ってもらう嬉しさとこれから
2023年の8月で37歳になりました。 去年からこのブログを書き始めて、 誕生日を迎えたのは2回目。 毎年恒例で記事を書いていきたいなと思っています! 30代のリアル成長記録? として感じたことをご紹介しますね(笑) &n... -
自分探しとは?ひとりでも出来る方法を解説【納得感を持って完了する】
「ずっと自分探ししてるけど、いまだに分からない…」 「これ無限ループじゃね…?」 自分探しを納得して完了したい、 自分探しのモヤモヤから解放されたい、 というあなたへ。 自分探しの旅に出る必要はありません。 有名な人... -
【初出版】3年後、自分らしい在り方へ~優しくて賢いあなたが”いま”を後悔しない考え方
Kindleにて電子書籍出版しました! 地味に電子書籍出版の準備をしてきました。 2023年8/21(月)発売! タイトルは 「3年後、自分らしい在り方へ ~優しくて、賢いあなたが"いま"を後悔しない!未来を創る考え方~」 です。 &nb... -
【東北大学】男と女の文化史講座を受けて感じた3つのこと
NTTドコモが提供するgaccoというサービス。 様々な講座が動画で学べます。 こちらのオンライン講座受講は2回目! 今回は「男と女の文化史」というテーマです。 終了証とは別にオープンバッジも発行されました^^ &nbs... -
kindle(電子書籍)出版でやることリスト10|ひとりでできる!必要期間と注意点など
「電子書籍を出してみたいけど、どうやるのか分からない…」 「そもそもどのくらいの期間がかかるの?」 「スケジュール通り出版するには何を注意したら良いの?」 そんな風に考えている方へ、 実際に電子書籍を出版してみた経... -
千葉県東金市でブルーベリー狩り♪子連れで楽しめるおすすめスポット
夏休み、お盆、何しよう? 以前より行きたかった ブルーベリー狩りに行ってきました! 今回お邪魔したのは 「東金ジャンボブルーベリー」さんです。 小学生(小2)と未就学児(年中5歳)の子連れで とても楽しめました! 小... -
【心理学】サブリミナル効果・プライミング効果とは?マーケティングに活用する方法
今回は、事前の情報で行動に変化をもたらす心理学! サブリミナル効果とプライミング効果についてです。 あなたもこんな経験ありませんか? 例えば、 口コミで噂のレストラン、やっぱり美味しい! 映画のお供と言えば、コーラとポッ... -
計画的偶発性を起こす行動特性5つを高める方法と嬉しい効果
スタンフォード大学の ジョン・D・クランボルツ教授らが提案した キャリア論に関する考え方である 「計画的偶発性理論」。 この計画的偶発性を起こすには 5つの行動特性があると言われています。 ※計画的偶発性理論についてはこちら... -
【心理学】ハロー効果とホーン効果の意味|具体例とマーケティング活用
今回は、自己表現・見せ方の心理学! 例えば、 新卒・中途採用の面接 人事査定を受けるとき マッチングアプリや婚活 SNSなどで自己表現するとき 自分の印象をコントールしたいとき など。 人間関係はもちろん、 マーケティングでも活... -
【心理学】ピグマリオン効果とホーソン効果、ゴーレム効果の違い・意味と例
今回は、人の育成に関わる心理学! 例えば、 職場・ビジネスの部下育成 部活などの組織におけるメンバー育成 子育て など! あらゆる人間関係で活用できます! 知っていて損はないものばかりです。 知っているのと知らないのとでは大... -
人としての在り方(Being)を問い、定めることの必要性
「在り方って何のために必要なの?」 「なんで在り方が重要なの?」 そんな風に感じる方は多いですよね。 っと、そもそも 「自分の在り方についてじっくり考えたことがある!」 という方は珍しいのではないでしょうか。  ...
