ブログトップ
-
アニメ『葬送のフリーレン』は小学生でも楽しめる?親子で観ても大丈夫?
「葬送のフリーレンって親子で観ても大丈夫?」 (気まずいシーンとかない?) 「子どもに見せても大丈夫なアニメ??」 そんな風に感じている親御さんへ。 うちは8歳(小学校2年生)の息子と、 5歳(年中)の娘がいるのです... -
【HSP限定無料コミュニティ】リスペクトガーデンを解放します!
こんにちは! RabbitSpace代表の長野佐友里(ながの さゆり)です。 この度、かねてよりやりたいと思っていた HSP限定コミュニティを作ることにしました。 電子書籍、YouTubeなどのSNSやブログを通して、 様々な発信をしてきて思うの... -
HSPの人に言ってはいけない言葉7選|接し方のポイント解説
日本人の5人に1人と言われているHSP。 ハイリー・センシティブ・パーソン (Highly Sensitive Person)のことですね。 生まれつき感受性が強く、 繊細な性格をしているという特徴があります。 ※より詳しいHSPの特徴などはこちらの記... -
【学芸会】モモ~時間どろぼう~は親への問いかけインパクト強!だった
子どもの小学校の学芸会へ行ってきました。 そこで観た「モモ(ミヒャエル・エンデ著)」が インパクト強!!で書き残したいなと。 うちの息子は小学校2年生。 「モモ」は高学年の劇です。 実は私も5年生の頃に学芸会で 「モモ」をや... -
人生のどん底…絶望を感じているあなたはラッキー!?這い上がる方法7選
「なんで自分ばっかりこんな目に…」 「この状況はキツイ…辛すぎる…」 と人生のどん底なんじゃないか…と 感じることがあります。 絶望さえ感じてもう脱出できないのでは、、 と不安になる日もあるでしょう。 でも大丈夫... -
カブトクワガタなど多数取り扱い【高円寺】むし社に行ってきました
「外来種のむしを飼いたい」 「カブトムシやクワガタムシが好き!」 小2の息子が大の虫好きでして。 高円寺にあるむし専門店?の むし社さんに行ってきました。 ヘラクレスはもちろん マンディブラリスフタマタクワガタとか ... -
味方がいない…ツライ…孤独…【家族・仕事】原因と対処法
「誰も理解してくれない…」 「誰も頼れる人がいない…」 「誰も味方になってはくれない…」 職場にも家族・身内にも私の理解者はいない… 味方になってくれるような人なんていない… そんな孤独感に襲われるときもあります... -
「自分なんて」「どうせ…」と感じるしんどい心にさよならする方法
「自分なんて大した価値もない…」 「どうせ私には無理だろう…」 このように感じて嬉しい気分になる人はいませんよね。 悲しいし、しんどいと思います。 生まれつき「自分なんて…」と思う人はいません。 そう感じてしま... -
テンション高い人が苦手…疲れる…しんどい…今日から使える対処法3選
「テンション高い人といると疲れる…」 「ハイテンションなのがしんどい…」 そんな風に感じている方へ。 テンション高くて リア充感満載の人とのコミュニケーションって ちょっと気後れするというか、 もはや怖いときすらあり... -
ぼっち・ざ・ろっく!は子どもと一緒に観られるおすすめアニメ
「ぼっち・ざ・ろっく!って家族でも見れる?」 「子どもに見せても大丈夫なアニメ??」 そのように感じる親御さんもいるかと思います。 うちは8歳(小2)の男子と、 5歳(年中)の女子がいますが ふたりとも好きなアニメで... -
対等とは?類義語&対義語は?対等な関係を築くコツと大切にしたいこと3選
「対等ってなに?」 「対等な関係ってどうやって築くの?」 職場、友達、親子… あらゆる人間関係において、 「対等でいたい」と思うときがありますよね。 そんなとき、そもそも対等ってなんなのか? 類義語や対義語を知れると... -
自尊心とは?低い人と高い人の特徴は?原因や高める方法を解説
自尊心が削られ低下すると… 不登校や引きこもり、 鬱ややる気の低下、 自分も他者も大切にできない状態(傷つけようとするなど)、 などを引き起こすと言われています。 自尊感情の低下は、 表面的には見えづらく 自分ですら分かりにくかっ... -
【幸福度アップ】人生の輪でいまの自分に必要な要素を知る!活用方法解説
「もっと良い人生にしたい!」 とすべての人が思っていますよね。 でも、 何をどうしたら幸福度が上がるのか? いまの自分に足りないものは何なのか? 分からないと手の打ちようがないですし、 変化に気づくことができないです。 &nb... -
【ロビー活動】衆参議院会館にて「あるこうよむらさきロード」の案内
2023年11月23日(木・祝)に行われる 『あるこうよむらさきロード』の ロビー活動をしてきました! ※写真一番右が私です! 私にとっては初めての経験であり、 チャレンジだったなと感じています。 ということで、 活動記録としてブログ... -
【東北大学】人間脳科学入門を受けて感じた3つのこと
NTTドコモが提供するgaccoというサービス。 様々な講座が動画で学べます。 こちらのオンライン講座受講は3回目! 今回は「人間脳科学入門」というテーマです。 オープンバッチも発行されました! 脳科学は、ずっと気になっていました... -
中学受験の作文・小論文の書き方コツは?個別で対策してくれる塾はある?
<PR> 「子どもの勉強みるのって大変…」 「作文(小論文)とかどうやって教えたら良いのか分からない」 「大手の塾の対策で本当に大丈夫なのか不安…」 内容云々以前に 親が付いて小学生の子の勉強を見るのって なかなか骨が折れますよ... -
小論文対策を1か月で!?国公立大や早慶合格ラインに引き上げるメソッド
<PR> 「大学入試で小論文があるけど不安…やばい」 「推薦入試が迫ってるのに小論文対策ができてない…!」 「後期試験はバッチリ準備して臨みたい…!」 普段から自分の意見を文章にしている学生は 多くないのでそうなるのは自然なこ... -
好きなことを仕事にする!やるべき3ステップと知っておきたいこと3選
「好きなことを仕事にできたら幸せだろうな…」 誰もが一度は抱く想いですよね! 好きなことを仕事にするって とっても素敵なことだと思います! 自分らしくいられる近道だとも思います。 「でも無理なんじゃ…」 と諦め...
